wpmaster のすべての投稿

大隅教授のノーベル賞

大隅教授のノーベル賞受賞おめでとうございます。

人と違ったことをやるのが面白い。まさにその通りだと思います。生物学の中では、合成の研究が主流だったのを嫌い、合成するには分解も必要だろうということで、オートファジーを主な研究とし、人のやらない研究で第一人者になったわけです。ノーベル賞を取ったから注目も集めますが、主流とは違う研究をコツコツやり続けるのは大変だったと思いますし、それを支えた周囲の人たちも大変だったのではないかと思います。

ただ、多くの主流とは違う視点をもって、自分を信じて続けていくことが、やがて世の中を変えていくこともできるのだと勇気付けられた気がしました。

ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」特許出願済み。国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

晴天の日曜日

気持ちのいい日曜日です。

こんな日は、普段のストレスも解消されて、気持ちよく安眠ができるでしょう。

さて最近ネット広告でよく出てくるのですが、いびきのノイズキャンセル機械が発売される模様です。なぜか発売開始は12月以降となっているのですが、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。

ノイズキャンセルは、一般的には指向性が高いので、いびきの音が聞こえないようにする方向が選べればいいのですが、鼻の横にスピーカーを張り付けるような形から見ると、スピーカーの正面方向だけが音の減衰効果が得られる機構に見えます。横に寝るパートナーには効果が得られるのでしょうか?

ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」特許出願済み。国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

RUDDER Sleep Labo 販売地域

商品の販売にあたって、ある程度の大きさになれば、普通の流通ルートが使えません。

家具専門の流通ルートでは、関東の4都県(東京、神奈川、千葉、埼玉)、関西の5府県(滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫)が、販売可能エリアとなりました。そのほかのエリアは、輸送会社を探しているところです。

また、関東と関西の合計9都府県の中でも輸送可能地域とエリア外がありますので、販売開始にあたり、明確にしてまいります。

※現在は全国販売可能となりました。

さて、品物のサイズも大きいのですが、重量もそれなりにあります。本体のみでも25Kg。持ち運び用に取っ手はつけてあるのですが、できるだけ2人で運ぶことをお勧めします。

基本的に玄関渡しになります。段ボールを含めた重さは30Kgを超えますので、少なくても2人で運ぶようにしていただきたいとおもいます。

販売開始は何とか9月中を目指します。最初の出荷は10月20日くらいからとなります。態勢を整え、早期出荷を目指していきます。※11月1日予定。

販売価格は67,000円(消費税込み72,360円)送料は無料としました。

※全国販売対応商品は49,800円(消費税込み53,784円)送料無料となりました。

ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」特許出願済み。国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

「Sleep Labo」商標登録と製品

昨日、安眠家具の「Sleep Labo」を商標登録申請しました。

ちょうど最終試作製品も届き、写真撮影を行いました。

やはりいろいろこだわった分、品質は申し分がないと思います。

正面のカーテンを閉めて、隙間がないことをチェック。

天板の折れ部分も目立ちません。

和室の布団での使い方は、少し敷布団を敷きこむ形になります。

天板の折り畳みに使う「蝶番」が美しいです。丁寧なつくり。

※改訂版はデザインが変わりました。

ライトも雰囲気があります。※改訂版でライト廃止しました。

安眠家具ですからこの中で寝るわけですし、おかしな材料やいい加減な薬剤を使うと、ぜんそく等を引き起こしかねません。国産の安心ブランド「大川」のこだわりは欠かせません。

災害時の安全性も期待しての製品なので、しっかりした材料を使うことで重量が重くなってしまったのは難点ですが、ベッドでならまず動かしませんし、和室でもある程度固定を前提で使っていただければありがたいですね。

ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」特許出願済み。国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびきをかかない方法(紹介)

いびきの原因でも何度か紹介しましたが、いびきの原因として「胃食道逆流症」を疑った場合に、いろいろなところでつじつまが合う点が多いということが分かりました。

私自身で試しているだけなので、データとしては乏しいのですが、ここ数日間の状況では、

1. 夕食を7時に済ませた後は、12時に就寝。
いびきは全くなし。
2.夕食を7時に済ませた後、12時に就寝。
いびきは全くなし。
3.夕食を7時に済ませた後、9時ごろにポップコーンを作って食べ、12時に就寝。
就寝直後および午前3時くらいに結構激しいいびきをかいている。
4.食事並びに飲酒を6時から9時過ぎまで。ただし食事は7時くらいまでで、その後は消化の良いものを少量つまむ程度。12時に就寝。
いびきは全くなし。ただし睡眠は浅く寝がえりを何度もうつ。
5.夕食を7時に済ませた後、少量の乾きものをつまみながら飲酒11時くらいまで。12時に就寝。
午前3時くらいに激しくないいびき。

ここまでのところ
アルコールは胃で吸収されるのが早いので、胃の中に何もない状況であれば、たとえ飲酒していてもいびきをかいていないことが分かりました。まだいろいろ試してみようと思います。
ただ、私自身はこれまで結構激しいいびきをかいていて、嫁さんに怒られていたのですが、口呼吸でもないし、肥満というわけでもありません。
肥満の方に、ぜひ試していただきたいと思います。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

扁桃切除手術と口蓋垂レーザー手術の違い

いびきの原因の一つに、扁桃(現在では扁桃腺と呼ばないようです。)の肥大があげられることが多いのですが、扁桃については、ちょっと前まで、すぐに手術で取ってしまいましょうという医者が多かったようですし、実際子供の頃に取ってしまったという方も多いようです。

さすがに現在ではその風潮も少し納まり、ある程度生活に支障が出るほどの発熱があり、それが一定の基準を超えるようであれば、切除するというように変わってきているようです。
そもそも扁桃は、体内へ侵入しようとする病原体(ウイルス、細菌)から体を防御する免疫の役割を持っているそうですが、中学生ぐらいになると、免疫機能が全身で発達するため、なくてもよいという説明が多いようです。
しかし、人間の体に不要な組織などはなく、本当に不要であれば、アポトーシス機能が働き、オタマジャクシのしっぽのように、吸収されてなくなるでしょう。虫垂にしても扁桃にしても、必要な機能をもっているから存在するはずです。

とはいえ、残念ながら溶連菌による扁桃炎などにより、あまりにも生活に支障が出る症状が多い場合に、切除手術が行われるのですが、本来の必要な機能が失われるリスクについては、明確な回答がないようです。
私の個人的な考えと断って書きますが、扁桃は病原体を退治する組織ではないかと思っています。要するにこの組織に炎症を起こすことで、抗体反応を起こし、高熱を発することで病原体を退治する組織ということです。なぜ喉に有って唾も飲み込めないほど苦しいかといえば、抗体反応に使うエネルギーを、食物を消化するエネルギーに使われないように、ブロックする役目を持っているのだと思います。

ドイツの医科大学教授ジョセフ・イセルス氏は、「世界には二人の名医がいる。それは食欲不振と発熱だ」と言われたようですが、まさに食事を止めて病原体に対する反応で高熱を出す最大の効果を狙った体の仕組みであると思います。

すでに、扁桃を切ってしまった方は、「高熱に苦しまなくなった」ということですが、免疫反応である高熱で病原体を退治する場所がなくなってしまったために、ずっと解熱剤を飲んでいるのと同じ状態になったということです。
まあ、扁桃腺以外にも免疫反応機構は体にあるので、まったくの無防備ではないと思いますが、パソコンで言えばアンチウィルスソフトはとりあえず入っているけど、ゲートウェイは機能していないような状態でしょうか。

さて、扁桃肥大などがいびきの原因として上げられることは最初に書きましたが、いびき対策としてレーザー手術というのが、広告によくあります。扁桃切除手術を行うと、10万円以上のお金がかかることや、術後の痛みが少なくとも2週間ほどはかなり苦しむことになるなど、躊躇される方も多いと思いますが、レーザー手術であれば、数万円で済むし、日帰りで手術ができますよと謳っています。

しかしよく見ましょう。レーザー手術で切るところは扁桃ではありません。口蓋垂。いわゆるノドチンコとその周辺です。

まあ、当然ながら口蓋垂が原因でいびきがうるさい方もいると思いますので、効果がないとは言えませんが、医学的な意味合いは何でしょう?
体の一部を取ってしまうわけです。もとには戻せないでしょう。十分検討して結論を出すべきだと思います。

危険性と、実際にいびきを止めるための方法は、「完全いびきコントロール」をご覧ください。

「RUDDER Sleep Labo」であれば、いびきをかく本人への負担もほとんどないですし、時間をかけて生活習慣を改善する間でも、パートナーに不快な思いをさせない対策となります。

dsc02420

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

2016年9月2日金曜日 会社設立登記

9月に入り学校が始まると、いじめや進学などで悩んでいた学生が危なくなるようで、「無理しなくていいからね」という新聞投稿が増える。若い命をつまらんことに悩んで捨てるのは忍びない。選択肢はいっぱいあることに目を向けさせたい。ということか。

だが同時に、受験生にとってはここからが頑張り時だと、塾や予備校が奮起をあおる。まさに有名校への進学こそが、将来を決める唯一の道と言わんばかりだ。少子化だから、少ない資源の取り合いはすさまじい。

社会人になると「金を儲けさせますよ」という自己啓発やセミナー、投資、株式やFX等。さらに非正規雇用の格差問題や年金問題などで将来の不安をあおり、金儲けに走ろうとする人を一網打尽にする追い込み漁。騙されたなんて思っちゃいけない。自分の能力が足りなかっただけ、もっと能力つけるために、さらに上へ上へ。

ネットは断片的な記事を裏取りもせずに垂れ流し。それにみんなで「いいね」をつけて、匿名の個人攻撃。一言書き込む前に、記事の正誤を確認する裏取りをやるのは、スピードについていけなくなるだけ?後で恥をかくなんて心配は誰もしないのか・・・。

若いころは疑問にも思わず、人より上に行く、努力することが当たり前、社会の歯車にならず動輪になろうと懸命。自分なりの正義感や価値観で半ば強引に進めてきたものの、ある時気が付く「老害」という言葉。ジェネレーションギャップを認めないで働き続けることもできるだろうが、俯瞰的に見てみればどこかに違う道もあるんじゃないかな・・


猫を飼い。花や果樹を少し植え。テレビやネットからではなく、空を見て季節の移り変わりを感じ取り、毎日の晩酌のつまみに頭を悩ませ、腹の贅肉をつまんでみる。

嫁の小言には下を向き、息子には無関心を装い、パソコンに向かって愚痴を流す。

昨年ストレスで10日も入院して、結局よくわからないまま退院。ストレスってなんだよ?そんなもんで死んじゃうの?今の世の中そんなもんなの?無理しなくていいんじゃないの?選択肢はたくさんあるよ・・・

本日、株式会社RUDDERの設立登記日です。

現代社会においては、人々の寿命も延び健康で文化的な生活を送れるようになると同時に、情報過多や不透明な未来に向けての不安など、「ストレス」が大きな問題となっています。
身近な生活を切り替えていくことで、ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献することを企業の目的として、誕生しました。

皆さまよろしくお願いいたします。

ストレスを軽減し、活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」特許出願済み。国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびき 防止

いびきに悩む方は多いですが、いびきを防止するためには、いろいろな方法があることを知っておきましょう。

『いびき防止のサプリ』
漢方薬ベースのもの、コエンザイムQ10、GABAなどが多いようです。
漢方薬ベースは、鼻のとおりがよくなる系が多いようですね。コエンザイムQ10は、若返り効果で舌の奥の筋肉のたるみを解消みたいなことが説明されていますが、明確ではないです。GABAはストレスを軽減することで、いびきというより歯ぎしり防止に近いようです。
あまり直接的に効果は表示されていません。イメージと「あくまでも個人の感想です」という購入者の投稿です。サプリメントである以上効能はかけないところが難しいですね。
「いびき」という言葉が一切出てこないで、「寝息」とか「ガーガー音」なんて表現は苦労が見えます。購入者の投稿まで「いびき」という言葉が出てこないのはやりすぎな感じがしますが。
医者には掛かりたくないけれど簡単に試せるものがないか探している方にはいいと思います。値段と相談しながら自分に合うものを探すしかありません。
『いびき防止のツール』
鼻に牛の輪のようなものをつける「いびき防止ツール」がありましたが、公正取引委員会から科学的根拠提示を求められ、販売中止になった報道があったと記憶しておりますが、今でも販売されていることが驚きでした。
サプリと同様「いびき」を症状としてとらえた場合には、薬事法に抵触する可能性もあるため、薬事法公告を専門で扱う業者もあるようですね。表現に気を使った広告が多かったようです。
まず枕ですが、いびきの原因が舌の奥の筋肉のたるみというところまでは同じ説明で、気道を広くするために、首が曲がると気道を圧迫するから、低い枕で真っすぐを推奨する会社と、まっすぐになると舌が落ち込むからということで、高さがある枕を推奨する会社があります。さらに横向きで寝るためや、硬さや肌触りなど、まあ実際に寝てみるまで分からないでしょうし、寝てみたところでずっとそのままで大丈夫かどうかもわかりません。それなりの値段のものが多いようですので、枕選びには心してかかる必要がありそうです。
次に多いのはマウスピースですね。簡易的なものから、医療器具として個人用に作るものまで幅広いですし、当然でしょうが個人用で値段の高いものほど、満足度が高そうです。基本的には、いわゆる受け口、しゃくれあごの位置にアゴを固定して寝ることで、喉の奥が、下る距離を稼ぐことでいびきを防止します。マウスピースのメンテナンスなどは少し面倒な気がしますが、慣れれば違和感もないようです。少し心配なのは、長期間使った場合に、顎を引っ張った分が伸びることはないのかが心配です。また、口の中の状態によっては適用できなかったり、いびきの原因によっては効果がないということもあります。
口呼吸防止シールや、マスク、顎を固定するサポーター等、口呼吸が原因のいびきを防止するツールがあります。普段から口を閉じて、いびきをかいている場合は全く意味がありませんが、口を開けて寝ている方であれば少なくとも音は小さくなると思います。
よく聞くのは、無意識にとってしまうことです。まあ何か体につけて寝ることが違和感なくやれるのであれば、大丈夫でしょう。安価ですし、いびき対策として一度は通る道だと思います。くれぐれも窒息しないように、口も少しは開けられるようにしておくほうがいいでしょう。
鼻孔拡張テープ、鼻孔拡張リングなどの鼻のとおりをよくして、いびきを防止するツールも様々です。風邪や鼻炎などで鼻粘膜が腫れて鼻づまりを起こしているときなどは、効果があるかもしれませんが、いわゆるいびきの振動音とは作用する位置が違うと思います。
鼻から気道までつなぐチューブもあるようです、粘膜を通らず直接外気を肺に送り込むのですが、空気中のほこりとか大丈夫なのでしょうか?

いわゆるサプリやツールの類は、基本的に対症療法です。人間の体は機械ではないので、何かの理由でいびきをかいているのだとしたら、その根本を変えない限り、サプリやツールでの変化に体が順応する可能性があります。継続して効果が発揮できるかどうか、また副作用は起こらないのかが問題です。

『いびき治療のための受診』
いびきに悩んで、サプリやツールも試したけどどれも効果がいまいち。いよいよ医者にかかろうかとなったときに、まずはいびきの原因を調べることから始めましょう。
いびき程度では病院になんか行かないよと強がっていても、「いびきもひどいけど、寝ている途中で息が止まってたよ」なんて言われて、いきなり無呼吸症候群の診断に行くと、無呼吸かどうかが調べられて、いびきの原因は関係なく無呼吸の治療になることもあるようです。無呼吸専門病院を受けるでしょうから、病院としては間違っていないのでしょうが、ちょっとおかしなシステムですね。

「漢方薬」
いびきの原因に合わせて処方してもらいます。鼻のとおりをよくする。肥満を解消する。イライラや不安を解消する。胃腸の調子を整える。などの目的に合わせて処方してもらうことになります。肥満を解消する漢方薬もあるのですね。胃腸の調子も実はいびきと相当に関連があると思われます。
いびきのように原因が分からない場合には、生活習慣や体質改善など時間がかかっても根本的な治療を行ったほうがうまくいくかもしれません。

「CPAP」
睡眠時無呼吸症候群の対症療法として使われる、圧のある空気を強制的に気道に送り込んで呼吸させる器具ですね。患者のQOL改善が短期でできることで、効果が高いといわれています。ただ、CPAPだけでは、あくまでも対症療法ですので、生活習慣改善や肥満解消で、長期的に使い続けない指導を医者が心がけてくれなければだめだと思います。

「手術」
いびきの原因が明らかな組織の異常であるならば、手術も致し方ないとは思いますが、覚醒時に何の問題もなく、寝ている間だけの問題であれば、本当の意味で必要な手術なのかが疑問です。扁桃肥大だから取ってしまおうというのも、あまりにも乱暴な処置と思うのですが、取る決断をした方にとっては、それほど大きな問題であったわけです。
しかし一度切り取った組織は元に戻せません。人間の体で不要な組織などはないと思っていますので、疑問に思います。
『いびきの音を外部に漏らさない方法』
いびきを防止するのは、いびきをかく人がいびきをかかなくする以外に方法がないでしょうか?いびきの音がまわりに漏れなければいいかもしれませんね。もちろん肥満や胃腸の病気、鼻の病気などでいびきをかいているのであれば、そこの解消に努めなければいけません。ただすぐにというわけにはいきませんね。
そこで、寝る場所の頭の部分を防音カバーで覆う家具が発売されます。寝ている本人は全く何もする必要がなく、音が外に漏れないようにするだけです。

人がなぜ「いびき」をかくのか?
いびきをかくことで、何かの作用を起こしているかもしれないのです。
単純に止めることが、別の問題を起こす可能性もあるとおもいます。
生活習慣の改善や、肥満の解消が
第一ですが、まずは家族の安眠と本人の安眠のために、環境を整える
事が解決となります。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびきの原因

いびきの原因を調べると、あおむけで寝るなどの「寝方」、肥満や鼻の病気などの「体質」、疲れているとか、お酒を飲んだとかの「体調」などが複合的に絡んでいるということです。しかし、人や動物がなぜ「いびき」をかくように進化したのか?を根本的に説明したものに行きつきません。

睡眠時無呼吸症候群と胃食道逆流症の関係を調査した結果があり、胃食道逆流症を抑える薬を服用することで、睡眠時無呼吸が改善した結果となっています。(「胃食道逆流症 (GERD) と睡眠障害:ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討」(第8回食道逆流症(GERD)と咽喉頭疾患研究会にて報告、収録刊行物「耳鼻と臨床 52(2)、145-151、2006」)

睡眠時無呼吸と「いびき」の原因が完全一致するかどうかははっきりとしていませんが、胃内容物が胃から食道、食道からさらに気道に逆流することを防ぐために「いびき」をかいていると仮定してみました。

まずなぜ逆流するかというと、原因は胃の噴門の下部食道括約筋という筋肉のゆるみです。

食道と胃の境界が噴門になります。反対に胃と十二指腸の境界は幽門となります。
もともと噴門は食道から入ってきた食べ物を胃に送ると閉じて、逆流しないようにしますが、必要以上に多くの食べ物を詰め込んだ場合や、消化に時間のかかる脂肪やたんぱく質の多い食事、また食後2~3時間は胃に食物が残っているのですが、その状態で横になる(寝る)などの生活習慣や、たばこ、ストレスなどでも噴門は緩んでくるようです。
また、ゆるんでしまった噴門を鍛えて元に戻すということが簡単ではないようです。

このいくつか挙げた原因は、逆流性食道炎だけではなく、睡眠時無呼吸症候群、肥満、いびきの原因として挙げられている内容と同じなのです。

さらに、脳障害(脳梗塞や脳溢血など)による嘔吐を防ぐことが、窒息やその後の肺炎の原因となるのを防ぐために、大きないびきをかく原因説明ともなります。

いびきをかくことで起こるのは、喉を刺激してできるだけ早く唾液を食道に送り、逆流してくる胃内容物を顫動運動で胃に戻す作用があるのではないかと思います。いびきをかかなくても通常は唾液を飲み込むことが同じ効果を生むのですが、食事の後すぐ寝たり、噴門が緩んで胃液が逆流したり、口呼吸や加齢など唾液の減少により、その効果が少ないと、不足する顫動運動を起こすために盛んに行うようになるのだと思います。睡眠時無呼吸も通常1時間に数回唾液を飲み込む作用を、噴門の逆流を押し戻すために頻繁に行うことと、唾液の減少などでなかなか飲みこめないために、数秒間の無呼吸状態が起こるのではないかと思います。
以上はあくまでも仮定を正として検証するためのストーリーです。

さて睡眠学会的には、いびきの原因として舌の根が重力で落ち込む等、物理的な作用により、気道が狭窄するという説明から、いびきがさらに悪化して気道をふさぐことで睡眠時無呼吸症(SAS)が起こるとしております。またSASの患者に胃食道逆流症(GERD)が多い原因として、無呼吸の陰圧によって胃酸が食道に逆流すると説明されています。

実は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療方法として利用されるネーザルCPAP療法ですが、ネーザルCPAPを使うと、胃食道逆流症(GERD)の改善効果も認められるという結果が出ております。デューク大学(アメリカ)の研究グループが331人を調査し、SASの患者の62%にGERDの症状があり、CPAPによって、48%の改善が見られたそうです。
上記だけであれば無呼吸の陰圧が減った効果として見ていいかもしれませんが、実はSASを合併していないGERDの患者にCPAPを使うと、症状の改善がみられるという報告もあるようです。
CPAPの副作用に腹部膨満感やおならがありますが、CPAPで送り込まれた強制空気が、食道に圧をかけて胃内容物の逆流を押し戻す効果を起こしていることも考えられます。また、CPAP治療は、肥満治療や生活習慣改善も同時にやって初めて効果が得られることもデータとしてあるので、ほかの効果が出ただけなのかもしれません。

あくまでも仮定を検証してみただけですが、睡眠時無呼吸やいびきの改善策として胃食道逆流症(GERD)などのほかの疾病を検討せずに、ただ物理的な作用を止めることが、ほかの病気を悪化させる原因となる可能性があり、さらには逆流性肺炎などそれまで抑えられていた病気を併発する可能性もあることが懸念されます。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

「いびき」を調べると、切っても切れない関係として睡眠時無呼吸症候群が出てきます。「いびき」についてもなぜ「いびき」をかくのかが、なかなかわからないのですが、睡眠時無呼吸症候群もなかなか手繰る糸口さえ見つけられない状況です。

そんな中、医学博士新谷弘実の著書「病気にならない生き方」に紹介されている内容で、

これには説得力があります。睡眠時無呼吸になる仕組みが説明されているからです。

この説に沿った形でのエビデンスがないかと探していた時に見つかったのが、碧南市民病院の岩田義弘氏ら8人の「胃食道逆流症 (GERD) と睡眠障害:ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討」(第8回食道逆流症(GERD)と咽喉頭疾患研究会にて報告、収録刊行物「耳鼻と臨床 52(2)、145-151、2006」です。

胃食道逆流症患者の約10%に睡眠時無呼吸症候群(SAS)があり、SASの患者の54%~76%が、胃食道逆流症 (GERD)を合併していることが分かっているので、GERDを抑えるとSASに影響があるかを調べてみた。
胸やけや睡眠障害のない正常男性5人に、胃酸を抑える薬を服用して経過を見たところ、睡眠時無呼吸低呼吸指数AHIが、内服前平均11.4に対し、内服後3.1と減少が認められた。これは閉塞性成分が、内服前平均8.4から内服後3.0。中枢性成分が内服前平均3.0から内服後2.3と、減少した。薬の服用との機序は不明であるが、最大呼気抵抗、最大吸気抵抗とも5名中4名に減少がみられたが、1名は増大した。しかしながら増大した1名もAHIは減少しており、鼻腔抵抗の減少がAHIの減少のすべての要因ではない。
ファイバースコープ観察により、咽頭粘膜の色調変化が見られたことから、胃酸逆流の症状が疑われるが、自覚症状はもともとなかった。
これらを総合的に判断し、薬の服用により、胃酸の逆流が減少した結果、無自覚であったが胃酸逆流により起こっていた気道狭窄を抑え、無呼吸の症状が減少したということが言える。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibi1954/52/2/52_145/_article/-char/ja/

概略として上記のような結果となっております。

一つ驚いたのは、まったくの正常であっても、睡眠時無呼吸低呼吸指数AHIが平均11.4もあるということ。CPAPって20以上で保険適用ですから、その差なんてあんまりないのだなと思います。

睡眠学会的には、無呼吸の陰圧によって、胃酸が食道に逆流すると説明されていますが、いろいろと説明がつきづらいと思います。
まず無呼吸の原因として気道が舌の根が重力で落ち込む等、物理的な作用により狭窄するという説明。本当にそうなら、たぶん無呼吸で死人がたくさん出ます。重度の無呼吸症の人でも無呼吸が原因で窒息死することがないのは、自身でコントロールしているからで、風呂場で失神しているのとは違うわけです。

また、無呼吸の陰圧で、胃酸が逆流するようなことが起これば、無呼吸で寝ているときに、いきなり胃液吐いて飛び起きるようなことがおこるはずですが、そんな話は聞いたことがありません。

統計数字の使い方ではよくある話ですが、原因と結果を逆に持ってきてもつじつまが合う話というのはよくあります。無呼吸症候群と、胃食道逆流症、逆流性肺炎、肥満。どれもが関連があるものですから、例えば無呼吸症候群の治療としてCPAP治療を行うと、結果として胃食道逆流症にも効果があったと結論付けたとしても、CPAP治療は、肥満治療や生活習慣改善も同時にやって初めて効果が得られることもデータとしてあるので、ほかの効果が出ただけなのかもしれません。

あくまでも仮説ですが、だけで、無呼吸症候群、胃食道逆流症、逆流性肺炎、肥満すべてに効果があることが分かっているのですから、試してみてもいいかもしれません。

ちなみに私自身、「いびき」が改善されているようです。(スマホアプリでは・・)

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan