「いびき」カテゴリーアーカイブ

(論文紹介)いびきに対する柴胡桂枝湯の治療効果

日の出前。東の空は明るかったのだが・・曇っていてちょっと寒いと感じてしまう。それでも最高気温は15度ほどあるということです。少しずつですが冬から春へと季節は移っています。まだ2月ですからね。これからこれから。

いびきの原因を究明するうえで、非常に参考になる臨床例論文があったので紹介させていただきます。今回ご紹介する論文は、いびきを減少させる漢方薬の発見です。たまたま別の病気のために漢方を処方したら、いびきが激減した。ほかにも鼾がうるさい患者にも処方してみたら、劇的な効果があったというものです。胃を整え、吐き気を防止する漢方薬です。
以前からいびきの原因、睡眠時無呼吸症候群の原因として、胃の内容物が逆流して肺炎になるのを抑えるための作用という仮説をお伝えしておりますが、その裏付けとなる論文だと思います。

(論文紹介)いびきに対する柴胡桂枝湯の治療効果

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

(論文紹介)睡眠時無呼吸で窒息しない仕組み

不眠症のお知らせ期間が終了したので、今日からまたいびき情報に入ります。

さて本日は論文の紹介です。
「いびき」を調べると、切っても切れない関係として睡眠時無呼吸症候群が出てきます。「いびき」についてもなぜ「いびき」をかくのかが、特定しづらいのですが、睡眠時無呼吸症候群もなかなか手繰る糸口さえ見つけられない状況です。

そんな中、医学博士新谷弘実の著書「病気にならない生き方」に紹介されている内容で、胃食道逆流症の症状で肺炎を防止するために息を止めるのが無呼吸症候群。これには説得力があります。睡眠時無呼吸になる仕組みが説明されているからです。

いびき改善のサプリやツールで、まともなエビデンスをもって販売しているものはどのくらいあるのでしょうか?ほとんどが勝手に作ったいびきの原因を勝手に抑えるというもので、どこにもその根拠となるものがないのがほとんどです。
しかも利用者の声があまりにも創作的。普通に考えて商品の文句を言うために声を上げる人がいるのは当たりまえですが、何の利益もないのに、商品をほめまくる人はそんなにいないでしょう。ほとんどがアフィリエイターと言われる広告屋などアルバイト的な文書にすぎません。
学会論文や実験結果数値などを正しく示して、なぜそれが効くのかどうしていびきが治められるのかを証明するべきだと思います。

(論文)睡眠時無呼吸で窒息しない仕組み

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

笑顔の安眠2騒音

大宮第2公園の東屋入り口の福寿草。元日草とも呼ばれる春告げ花です。太陽が出ている間は花を開き、日が沈むと花を閉じてしまうようですね。つぼみをフキノトウと間違えて食べると、場合によっては死亡例もあるほどの強い毒を持っているようです。
綺麗なものに騙されないように・・・

いびきをかいて寝ている人はなぜ自分のいびきがうるさくないのでしょうか?実際は寝入りばなのいびきでは、たまに自分のいびきで目が覚める人もいます。寝入りばなはノンレム睡眠の深度が深くない状態ですので、意外に音は聞こえていて、意識も半分起きています。しかしレム睡眠の時にかくいびきは、脳が神経を遮断しているので、耳に入った音を脳が認識しません。ちなみにノンレム睡眠の深い眠りの時には、いびきも無呼吸も起きません。一晩中いびきをかいている人は、激しいいびきの為に深い眠りに入れていないということです。

笑顔の安眠2騒音

音の問題は、実際の音量以上に感覚的な音量に左右されることが多い問題です。

「ミソフォニア(音嫌悪症)」のような症状も、特に病的なものでなければ誰にだって経験があるはずです。

音は気になりだしたら、我慢をするより先に、能動的に対処するほうがよいと思われます。対処の仕方は相手の音を止めようとする方法ではなく、自身の快適性を求めるための方法です。簡単なところでは耳栓であり、大掛かりなところでは防音工事や場合によっては騒音源から離れるための引っ越しも含めた対処ですね。

もちろん「いびき」には安眠家具SleepLaboが最適です。

ミソフォニアを頂点とする騒音に対する嫌悪感をストレスからくる症状ととらえた場合の対処方法を以下に示します。

東洋医学の考えで、病気の症状で病気を治す方法というのがあります。病気の症状は、体がその病気を治すために戦って出ている症状ですから、同じ状態にして免疫の力を加算するということです。風邪の時に熱が出るので、風邪っぽいと思ったら体を温めるという考えです。

生活音を聞いてイライラする感情が高ぶるというのも、その音に関するなにがしかの原因(過去のトラウマなど)に、精神が支障をきたさないように、早く逃げろとか音源を排除しろという体の反応だと思われます。

我慢するのではなく、とりあえずその音を聞かないようにするのがまず第一です。

次に、根本治療として原因を見つけて解決する方法としては、カウンセリングなどのテクニックにより原因を突き止め排除するという方法があります。

他人の発する騒音は小さくてもストレスになります。

自分の音は当然ストレスにはなりません。自分の音を録音するなどして聞きなれ耳に慣れさせることで、他人の音に対しても許容量を増やしていくことが対処法として有効だと思われます。

ストレスへの対処の仕方としての基本的な考えになると思っています。免疫療法と同じ考えです。

そのうえで物理的な遮音があれば、気持ちよく安眠ができるというものです。

安眠家具の20dB減の機能は、数値としては結構大きい効果なのですが、メンタルな面を合わせて考えるとより効果的になります。うれしくなる安眠にはメンタルも満たされた状態で眠りにつけることが重要です。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

「安眠家具」での良いこと

寒い寒い寒い・・・蝋梅が咲いてからずいぶん経つけど、梅が咲かない。つぼみを開こうとすると寒くなるので、タイミングがつかめないのでしょう。

安眠家具SleepLaboを使うと、どんな良いことがあるのでしょう?
1、 他人への迷惑が減少する。
本人はいびきに関して何も変わらなくても、物理的に音を閉じ込めるので、確実に20dBの遮音効果が生じます。
同じ寝室にいるパートナーや小さな子供はもちろん、共同住宅の隣や上下階の方へのいびき騒音が解消されます。

※なお、いびきそのものを止めるには、「完全いびきコントロール」をご参照ください。生活習慣病の症状としていびきを理解していただければ、止め方も簡単です。

2、 使った本人が安眠出来る。
安眠家具と言うくらいですから、使った本人が安眠できるように作られています。
いびきの音が出ないのと同様に、外部の騒音が入ってきません。パートナーのいびきがうるさい時に聞きたくないほうが使う事でも同じ効果があります。
不要な明かりが目に入らないようになります。ある研究では明るい部屋で寝るだけで太ってしまうという事が分かっていますので、ダイエット効果も期待できるということです。
断熱効果により、特に冬の寒さ対策になります。
乾燥を防止するので、インフルエンザ対策や、美肌効果が期待できます。
花粉の侵入を防ぐので、モーニングアタックなどの防止効果があります。
蚊の侵入を防ぐので、不快な羽音に悩まされたり、刺されてかゆい思いをすることが防げます。
丈夫なつくりの為に、災害時の上部落下物から頭をはじめ上半身を守ります。ラダースリープラボは、災害対策を目的とした家具ではありませんので、上に物を載せたり、人が乗るなどの想定はしていません。お子様でも上に乗ったりはしないでください。
しかし、地震で額などが落ちてきたり、タンスが倒れかかってきたときには、丈夫な構造が少しでも役に立つでしょう。

3、 安眠効果が期待できる。
安眠ができる事で、何が良いのでしょうか?
ストレスが解消される
体調がよくなる
睡眠障害が引き起こす以下の症状が改善される(※ヘルスケア情報サイトより)
(1) 高血圧
(2) 糖尿病
(3) 脳の病気
(4) 泌尿器の病気
(5) 心の病気
(6) 痛みの強い病気
(7) かゆみの強い病気
(8) 呼吸器の病気
(9) ほかの睡眠の病気
(10)女性ホルモンの変調

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

(論文紹介)睡眠と認知症

本日紹介する論文は、海外のものですので、要約でご紹介します。睡眠の質と認知症の関係です。長期追跡調査により、認知正常者と認知症患者で、睡眠時無呼吸患者の比率を比較しています。

「睡眠の質の低さと認知症の関係」
睡眠中に無呼吸発作が起こる睡眠時無呼吸症候群と、高齢期の認知機能障害との関連についての報告をご紹介致します。
※睡眠時無呼吸症候群(Sleep apnea syndrome, SAS)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患です。10秒以上呼吸が止まる状態が1時間に5回以上起こると睡眠時無呼吸症候群と診断されます。15回までが軽度、30回までが中程度、30回以上あると重症とされています。

研究者らは、睡眠が認知機能障害に関係するか(影響を及ぼすか)を調査するため、65歳超のスイス住民計580例を対象に、主観的・客観的な睡眠特性を検討するコホート研究を実施しました。
※コホート研究とは、ある因子の有無について患者を追跡調査し、ある疾患の発生について関連しているかどうかを調べる分析手法です。

主観的な睡眠特性については、エプワース眠気尺度(ESS)を用いて眠気を評価し、ベルリン質問票を用いて睡眠時無呼吸リスクを評価しています。また、包括的ポリソムノグラフィーと全面的な神経心理学的検査を実施し、認知機能については、臨床的認知症尺度(CDR)スコア0を正常とし、0.5以上の場合認知機能障害と定義して判定しています。

睡眠の問題を評価する必要性

調査結果としては、認知機能障害群では認知機能正常群よりもESSスコアが高値でしたが、両群ともスコアは正常範囲内(10未満)でした。睡眠時無呼吸は、認知機能正常群の25.1%に認められたのに対し、認知機能障害群では34%に認められました(p=0.019)。すなわち、認知機能障害群の方が、認知機能正常群よりも、睡眠時無呼吸の頻度が10%程度高い結果となりました。

また、ポリソムノグラフィーの測定値から次のようなことが判明しました。

認知機能障害群では認知機能正常群よりも、
・睡眠の浅い時間が長くて、睡眠の深い時間が短い。
・REM睡眠時間が短くて、睡眠効率が悪い。
・酸素飽和度低下指数(ODI)が高く、酸素飽和度最低値が低い。ただし、酸素飽和度平均値は低くない。
・無呼吸低呼吸指数(AHI)の平均は、認知機能障害群では中等度(18.0回/時間;範囲 7.8~35.5)、認知機能が正常な参加者では軽度(12.9回/時間;範囲 7.2~24.5)。
・年齢、性別、BMI、飲酒/喫煙、向精神薬の使用、学歴および併存疾患について補正後、依然として認知機能障害との関連が認められたのは、AHIとODIのみ。
・認知機能のスコアが悪いほど、睡眠時無呼吸の重症度が上昇

睡眠時無呼吸症候群は動脈硬化と関連がありますので、単にそうした要素によって認知機能障害が出てきているという可能性は考えられますが、夜間の間欠的低酸素症(ODI高値から示唆される)が認知機能障害の一因となっている可能性はあるということが分かります。この調査結果から、認知症の症状のある患者を対象に睡眠の問題を評価することの必要性が示唆されたと言えるでしょう。

※エスワープ眠気尺度(ESS)問診票とは、
日中の眠気の度合を評価するものです。最近の生活のなかで、「座って読書中」「テレビをみているとき」「自動車を運転中に信号や交通渋滞などにより数分間止まった時」などのシチュエーションで眠ってしまうことがあるかどうかについて答え、合計点によって重症度を判断するものです。

※睡眠ポリソムノグラフィー検査(PSG)とは、
睡眠時無呼吸症候群をはじめとする睡眠障害を正確に診断するための検査です。脳波、呼吸運動、心電図、いびき音、体の酸素飽和度などのセンサーをとりつけ、一晩中連続して記録する検査です。

ご紹介した論文
Sleep characteristics and cognitive impairment in the general population: The HypnoLaus study.
Neurology 2917 Jan 31; 88:463 doi: 10.1212
Haba-Rubio J, et al.

睡眠時無呼吸もいびきも「完全いびきコントロール」でコントロール可能。生活習慣病が認知症の原因かもしれないってことですね。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

対症療法と原因療法

昨年の1月20日には、梅の花が咲き始めてました。関東は暖かいですからね。もうすぐ春ですね。

対症療法と原因療法
いびきや睡眠時無呼吸に対して、サプリやまくら等のツールについて、気道の拡張を促して、いびきを止めることを目指すものについては対症療法であって、根本の問題を解決しない方法は危険であると言い続けています。
それはいびきや無呼吸症が、いわゆる生活習慣病の症状ととらえられるからです。風邪の症状としての発熱に対して、解熱剤が対症療法として処方されれば、風邪そのものの直りを遅らせたり、風邪ではなくインフルエンザだったりした場合には、重篤な脳症を引き起こす危険が有ったりするわけですから、対症療法には問題があるよと言っているわけです。
ただし対症療法すべてを否定しているわけではありません。患者のQOLを改善し、病気に対して前向きになる気持ちを起こすために、病気の治療が長引く可能性がある事などのリスクを説明したうえで、対症療法的処理をすることはあっても良いと思いますし、結果的に自己免疫力による回復を行うのは患者自身であるので、その助けになる対処療法は否定するものではないのです。
むしろ原因療法の中には、その病気の原因を除去する結果になっても、そのほかの身体や精神に対して重篤な副反応を起こす場合もあるので、原因療法や根治療法と言われるものがすべて目指すべきものとも思っていません。
安眠家具SleepLaboは、いびきに対してはどちらかと言えば対症療法であると言えるでしょう。ただし体には影響がない方法ですので、療法とは言えませんが、同室パートナーに対しての安眠を促すという意味ではパートナー向けの療法かもしれません。
いびきや無呼吸に関しては、その原因としてなぜ気道狭窄が起こるのかが明確ではないのです。要するに狭窄を起こす物理的作用は徐々に解明されてきているので、それを抑えるようにしていびきが出ないようにしようという動きはあるのですが、いびきをかくことによる体の効果を止めることによるリスクが分かっていないのです。
生活習慣病の症状としてとらえ、生活習慣の改善によりいびきが出ないようにすることが、ある意味根治になるのでしょうが、そのような指導がされているとは思えません。
CPAPなどは、まさにその指導が肝になるのですが、ほとんど実施されていないのが実情のようです。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

睡眠時無呼吸症候群まとめサイト

昨日は今年最初の一宮通清掃でした。元旦のクリーン作戦にも参加しましたが、やはりお正月の初詣客のごみが多く、まだまだこのような活動が必要ですね。日本人の民度も他国のことを言えるほどではありません。

睡眠時無呼吸症候群まとめサイト
睡眠時無呼吸症候群と言えば、睡眠中に呼吸が止まる病気。
最近はネット上でも、心臓病や動脈硬化、突然死の原因だと煽っています。怖いですね。
その為、ネット上の相談掲示板などでは、旦那や彼氏のいびきがうるさいとか、息が止まっているけど大丈夫かという相談がたくさん寄せられています。
それに対する回答も、いびきがうるさいのは無呼吸だ!とか、すぐ病院に行かないと死んじゃう!とか、物騒なのが多いです。
しかし、睡眠時無呼吸というのは割と誰でもあるということが知られていないだけで、いびきをかいていなくても無呼吸はあります。いびきをかいていないので無呼吸になっていることが分かり辛いだけです。

睡眠時無呼吸症候群についてまとめてみました。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびきコントロール

昨日は住宅メーカーに勤めていた時の先輩たちと、氷川神社にお参り。世界の平和と、地震や台風などの災害が起こらないようにとお願いしてきました。家用には家内安全のお札。

いびきコントロール
いびきの原因の一つは、胃の中の食べ物の逆流です。
寝る前に食べたり飲んだりするのをやめればいびきになりません。
サプリもいびき解消ツールも手術も鼻呼吸運動も必要ありません。
ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。
「完全にいびきをコントロール」を見てください。
基本は食事のとり方です。ストレスも要注意。
https://rudder-coltd.jp/ibikicontrol/

お金も手間もかからないので、一度試してみれば、
いびきが納まることが分かると思います。

さらに、いびきを止めたい方は「完全いびきコントロール」
https://sleeplabo.thebase.in/items/6978737

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

うるさいいびきを止めたい

金星が綺麗に見えていたので、写真を撮ろうと準備していたら、あっという間に雲に覆われてしまいました。南から北に向けて放射状の雲。

「旦那のいびきがうるさいので、止める方法を教えてください!」

いびきで苦しめられるのは、いびきをかいている本人ではなく、周りの人。

本人は人に迷惑をかけている自覚さえない。よくありますね。

それに対する答えで一番多いのが、「口呼吸から鼻呼吸に変える」「横向きに寝る」。いびきの原因に起因しているのですが、いびきの原因が、舌やのどの周りの組織が寝ることで脱力し、気道をふさぐことでいびきになるということです。

上の図で言うと赤丸が塞がるのですが、これが塞がると、鼻呼吸であっても息ができません。舌が大きく沈むのであれば、横に寝ても変わりません。もちろんうつぶせに寝れば大丈夫でしょうが、舌が落ち込まないうつ伏せは、鼻を敷布団に押し付ける形のうつ伏せですね。別の意味で窒息しそうです。

何度もかきましたが、重力で舌や首のまわりの組織が落ち込んで、気道をふさぐような事態があれば、そこらじゅうで窒息死が発生します。

いびきは体が食道を絞ることで、気道を絞るためにいびきになる自発的な作用です。不随意的な落ち込みではありません。ではなぜ体が食道を絞るかを解明すればいいだけです。

一番は胃食道逆流症を防ぐためです。食べたり飲んだりした後、胃に物が詰まっているときに横になれば、逆流します。それを防ぐのが胃の噴門ですが、この力が弱まれば逆流してしまいます。それを食道を絞ることで防いでいます。

胃の中が空っぽでも、ストレスや喫煙などで胃を痛めていると、その刺激でも胃や食道が収縮します。

肥満の人がいびきをかくイメージですが、肥満の原因といびきの原因が同じだから結果としてそうなるのです。肥満解消に食事制限をしたり、禁煙したりすることが結果的にいびきも低減するのです。ちょっと前に、カレーのにおいをかがせるといびきが収まるというのが流行りましたが、舌の落ち込みでは説明つきませんが、カレーの香りが食道や胃の蠕動を促すことで説明が付きますね。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

本当に効くいびき対策

今日の富士山は、風もあまりないのかくっきりとしています。3日連続の富士山写真。とりあえずお正月らしく。

本当に効くいびき対策

いびきの一番の問題は他人の安眠を脅かす騒音です。まず確実に騒音の問題を解決するには「いびきを解決する唯一の方法」を検索してください。

いびきの原因は様々ですが、昔はいびきなんてかいてなかったのに、最近うるさいって言われるな・・・という方。生活習慣病の症状としていびきをかいている可能性が高いです。

いびきの音の大きさは、①口呼吸+②呼吸の強さ+③組織の震えやすさ(喉の奥の狭さ)です。同じような生活でもいびきをかかない人は、口が開いてなければ音は聞こえ辛い+呼吸が弱ければ音が激しくならない+肥満がなく、顎も小さくなく、アデノイド等で顎も小さくなく、ノドチンコも小さいと、寝息の少し大きいくらいで済む人がいます。

この辺は体質の違いもあります。

① 口呼吸は、鼻呼吸運動やテーピングなどで癖をつけること。

② 呼吸の速さは、疲れたり、暑すぎない様にすること。

③ 組織の震えやすさの原因の一つは、気道の狭小化です。

いびきの音ではなくいびきをかく原因そのものは、胃食道逆流症による気道の狭小化です。

気道の狭小化を防げばいびきはかきません。

サプリもいびき解消ツールも手術も必要ありません。

ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。

医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されています。

ストレスも胃に来ますし、喫煙も原因になります。

いびき対策でダイエットや横向き寝、鼻呼吸を上げることがよくあります。間違いではないですが、すぐにできなかったり、根本的な理由が違っていたり、それだけが原因ではないために、頑張っても効果が少なかったりします。

まずダイエットは重要ですが、痩せていればいびきをかかないかといえばそうではありません。第一「痩せればいびきをかかないよ」と言われてそうか頑張ろうとはならないでしょう。まず太っていていびきをかいている人は、「そんなのわかってるよ」と思っているはずです。

横向きに寝ればいびきをかかないというのも代表的ないびき対策ですね。案外効くことがあるのですが、なぜ止まるかもわからないので、一時的に止まっても再発したり、横向き寝が続けられなかったりします。しかも無理やりずっと横向きに寝るといわゆるストレートネックになってしまう危険性もあります。横向き寝がいびきに効くのは、胃の噴門が上に向くためです。左を下にして寝れば効果がありますが、右が下では効果がありません。胃食道逆流症の改善になっているかどうかで効果が分かれます。横に寝ても効果がないことが当然あります。

口呼吸は、いびきの大きさに関係がありますので、口呼吸から鼻呼吸に切り替えができれば、同じようにいびきをかいても音が小さくなるため、効いた様な気がします。しかし、根本的ないびき自体はかいている状態なので、消えることがありません。

その他いわゆるいびき対策の数々について、その効果と危険性について「完全いびきコントロール」で解説しています。

・いびき防止のサプリ

・いびき防止のツール

・いびき治療のための受診

・漢方薬

・CPAP

・扁桃・口蓋垂切除手術

本当に効くイビキ対策は、根本の原因を取り除く根治療法としてやらなければだめだということです。いびきの原因を理解していなければ対症療法に終わるだけで、一時的な効果があっても、再発してしまいます。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan