台風の空

先日の台風3号の時の空。雨雲なのだと思うけれど、雲は高いようで、遠くの山並みも見えています。なんだか不思議な空ですね。

いびきで夫婦別室の前に
いびきで悩んでいる方の話では、多くの場合、夫婦別室で寝ることとなり、それと同時にコミュニケーションも少なくなります。そのうち単なる同居人となってしまいます。完全に家庭内別居です。
いびきは単なるきっかけに過ぎないのですが、我慢を重ねたうえ、お互いの信頼関係や、愛情に亀裂が入り、とうとう別室になってしまうのです。
子供がいれば子供のことでは話をしますが、それ以外は共通の話題さえなくなります。
子供がいない夫婦の場合は、結婚生活そのものに疑問を感じるようになってしまいます。

たかがいびきでなぜそこまでなってしまうのでしょうか?それはいびきが、ほかのトラブルと大きく違う特殊性を持っているからだと思います。

いびきの特殊性
1.いびきをかく本人は、自分のいびきを知らない。
まず自分が悪いと思っていない。相手が大げさだと思う。いびきで自分が攻められることを不当だと思う。医者に行けと言われると切れる。

2.睡眠妨害は、精神的にも肉体的にもダメージがたまりやすい。
最初はうるさいと思うが、気を使って言えない。それでも眠いので、言ってみるが、相手が改善する気を見せない。寝不足がたまると、かなりつらい。相手のいびきをかいて寝ている姿が憎らしく思えてくる。

もちろん、いびきで別室にすることで、お互いのストレスをためずにコミュニケーションがうまく取れる夫婦もいます。無理に我慢をせずに、早めに別室を決めた夫婦のほうが、愛情や信頼関係を傷つけずに、すんでいるのかもしれません。

もしいびきで悩んでいるのであれば、早く解決を図ることが、より良い結果となります。

いびきの解決は、生活習慣を改善して、いびきをかかなくするか、パートナーにストレスをかけないように、安眠家具SleepLaboを使うことです。
SleepLaboの遮音性能は、1mの距離で約20dB。同じ室内でも扉1枚向こうの隣の部屋にいるくらいの差になります。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

花の丘のバラ

いびきや無呼吸をレーザー治療するというクリニックが多いですね。中には日帰り治療などというところもあります。

扁桃や口蓋垂をレーザーで切ってしまうという事なのですが、切ったところが腫れて気道が詰まったらどうするのでしょう?日帰りなんてとんでもないと思うのですが、いかがなのでしょうね。

いびき対策の間違い「扁桃・口蓋垂切除手術」
いびきの原因が明らかな組織の異常であるならば、手術も致し方ないとは思いますが、覚醒時に何の問題もなく、寝ている間だけの問題であれば、本当の意味で必要な手術なのかが疑問です。扁桃肥大だから取ってしまおうというのも、あまりにも乱暴な処置と思うのですが、取る決断をした方にとっては、それほど大きな問題であったわけです。
ちょっと前まで、すぐに手術で取ってしまいましょうという医者が多かったようですし、実際子供の頃に取ってしまったという方も多いようです。
さすがに現在ではその風潮も少し納まり、ある程度生活に支障が出るほどの発熱があり、それが一定の基準を超えるようであれば、切除するというように変わってきているようです。
そもそも扁桃は、体内へ侵入しようとする病原体(ウイルス、細菌)から体を防御する免疫の役割を持っているそうですが、中学生ぐらいになると、免疫機能が全身で発達するため、なくてもよいという説明が多いようです。
しかし、人間の体に不要な組織などはなく、本当に不要であれば、アポトーシス機能が働き、オタマジャクシのしっぽのように、吸収されてなくなるでしょう。虫垂にしても扁桃にしても、必要な機能をもっているから存在するはずです。

とはいえ、残念ながら溶連菌による扁桃炎などにより、あまりにも生活に支障が出る症状が多い場合に、切除手術が行われるのですが、本来の必要な機能が失われるリスクについては、明確な回答がないようです。
私の個人的な考えと断って書きますが、扁桃は病原体を退治する組織ではないかと思っています。要するにこの組織に炎症を起こすことで、抗体反応を起こし、高熱を発することで病原体を退治する組織ということです。なぜ喉に有って唾も飲み込めないほど苦しいかといえば、抗体反応に使うエネルギーを、食物を消化するエネルギーに使われないように、ブロックする役目を持っているのだと思います。

ドイツの医科大学教授ジョセフ・イセルス氏は、「世界には二人の名医がいる。それは食欲不振と発熱だ」と言われたようですが、まさに食事を止めて病原体に対する反応で高熱を出す最大の効果を狙った体の仕組みであると思います。

すでに、扁桃を切ってしまった方は、「高熱に苦しまなくなった」ということですが、免疫反応である高熱で病原体を退治する場所がなくなってしまったために、ずっと解熱剤を飲んでいるのと同じ状態になったということです。
まあ、扁桃腺以外にも免疫反応機構は体にあるので、まったくの無防備ではないと思いますが、パソコンで言えばアンチウィルスソフトはとりあえず入っているけど、ゲートウェイは機能していないような状態でしょうか。

さて、扁桃肥大などがいびきの原因として上げられることは最初に書きましたが、いびき対策としてレーザー手術というのが、広告によくあります。扁桃切除手術を行うと、10万円以上のお金がかかることや、術後の痛みが少なくとも2週間ほどはかなり苦しむことになるなど、躊躇される方も多いと思いますが、レーザー手術であれば、数万円で済むし、日帰りで手術ができますよと謳っています。

しかしよく見ましょう。レーザー手術で切るところは扁桃ではありません。口蓋垂。いわゆるノドチンコとその周辺です。
口蓋垂切除手術に関して、日本歯科大学新潟病院で紹介されている「トピックス&コラム」が分かりやすいのでご紹介させていただきます。

https://www.ngt.ndu.ac.jp/hospital/dental/service/center03/

口蓋垂(のどちんこ)はいびきや無呼吸によって気道に吸い込まれて、次第に伸びます。そして、伸びた口蓋垂がなおさらいびきや無呼吸を引き起こすのです。それゆえ、口蓋垂の手術を受けても、口蓋垂が原因でなければ治りません。
という私も、第三世代の治療が開発されるまではたくさんの手術を手掛け、平成10年10月にはNHK総合テレビの「クローズアップ現代」で、レーザーに よる口蓋垂手術を日本で初めて紹介しました。この放送の視聴率は同番組の年間視聴率ランキングで第二位だったそうで、大きな反響がありました。この手術 は、写真のように弛んだ口蓋垂(右)をすっきりと短縮した口蓋垂(左)にするものなのですが、あたかも「那須の与一がゆれる小舟から扇を射落とす」ほど難 しく、後輩に奥義を教えるのに苦労しました。
そのうちに、第三世代の治療法が主流となって、この手術を受ける人は減じました。

LAUP前後

ここで紹介されているようにこの手術そのものは第三世代の治療法(マウスピース)に切り替わり減っているということと、長く伸びすぎた分を切り取るものであって、手術そのものも難しいと言われています。
ところが最近ネットで紹介されている手術の写真などを見ると、口蓋垂そのものが基からなくなっている写真などを見てびっくりするのです。
口蓋垂が長すぎていびきが出ているのであれば手術の効果は多少あるかもしれませんが、それが原因かどうかは取ってみないとわからないわけです。
まず口蓋垂そのものの役割を無視して取り除いた場合、将来的な嚥下障害のリスクが高まるのではないかと危惧いたします。
日本人の死因第3位に入っている肺炎は、高齢者の誤嚥性肺炎が多く、誤嚥を防ぐ仕組みが口蓋垂や扁桃でもあるのです。
若いうちは誤嚥しても、むせて咳き込めば肺炎に至るまではないかもしれませんが、高齢になったときに口蓋垂がないことがどれだけのリスクかをよく考えたほうがいいと思います。

私が過去ネットで見てひどいと思った写真をご紹介します。

口蓋垂そのものが跡形もなくなっています。

まあ、当然ながら口蓋垂が原因でいびきがうるさい方もいると思いますので、効果がないとは言えませんが、医学的な意味合いは何でしょう?
ちなみに私自身は、長年のいびきで口蓋垂は、かなり長くなってしまっています(たぶん3㎝弱ほど)。しかしいびきはなくなりました。いびきで口蓋垂が長く伸びるのはあると思いますが、口蓋垂が長いことがいびきを引き起こしているのではないと確信しています。

体の一部を取ってしまうわけです。もとには戻せないでしょう。十分検討して結論を出すべきだと思います。

このような状態で、いびきを抑えるためにサプリや漢方薬で気道拡張を行おうとすると、胃酸が肺に逆流する逆流性肺炎の危険が出ます。
確かに元々気道を狭めている肥満を解消したり、扁桃腺が腫れているなどは、治療が必要かと思いますが、原因を解決しないまま気道拡張の対症療法的な行為は、危険を伴う懸念があります。

なお、対症療法であることを踏まえたうえで、それでも効果を見るということで、意味のある論文もご紹介いたします。

(論文)口蓋垂切除手術の効果判定
https://rudder-coltd.jp/2018/04/15/effectuvular/

低減の効果は認められるものの、解消というのはほとんどないということが結果ですが、対症療法とはいえそれなりの効果を認めるということになりますね。ただ、藤田保健衛生大学病院では、やたらと切るのではなく、口蓋垂や軟口蓋の役割を理解したうえで、リスクを回避した切除術を行っているところがかなり評価できると思います。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

セイヨウオトギリ

台風3号は何となく過ぎ去ったという感じですね。通勤時間帯に関東に最接近したのですが、交通機関への影響も大きくなかったようですね。花の丘公園のセイヨウオトギリ。聖ヨハネの日に収穫したのでセントジョーンズワートというそうですね。ヨハネってジョンなんだと改めて思いました。

睡眠時無呼吸症候群の対症療法の中でも、CPAPに関しては、改善効果が高いのが知られています。一般的に対症療法は根本原因改善にならないので、場合によっては症状を長引かせるなどのマイナス面も出るのですが、CPAPはQOL改善になることがちょっといいところです。なぜかというと、実は睡眠時無呼吸症候群やいびきの原因と思われる「胃食道逆流症」に対してCPAPが対症療法としても効果的なのです。

いびき対策の間違い「CPAP」
睡眠時無呼吸症候群の対症療法として使われる、圧のある空気を強制的に気道に送り込んで呼吸させる器具ですね。患者のQOL改善が短期でできることで、効果が高いといわれています。ただ、CPAPだけでは、あくまでも対症療法ですので、生活習慣改善や肥満解消で、長期的に使い続けない指導を医者が心がけてくれなければだめだと思います。
CPAPに関しては、非常に効果が出ているという人と続かずにやめちゃった人がはっきりしています。また、非常に効果が出ている人の話を聞くと、睡眠時無呼吸の症状である昼間の眠気が解消されるようですが、いびきはかいているとか、機械の音がうるさいとか、どうやらご家族のQOL改善にはあまり貢献していないのが実態ではないかと思います。

CPAPの利用に関する相反する記事がありますのでご紹介いたします。
① 睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるCPAPですが、胃食道逆流症をおこす場合があるという報告

② 京都新聞「睡眠時無呼吸症候群、治療後太りやすく」という記事。
https://rudder-coltd.jp/2017/01/10/cpapdefutoru/

また、CPAPの利用に関しての医療機関の大変さもあるようです。
「睡眠時無呼吸症候群CPAP治療費の問題点」
https://rudder-coltd.jp/2017/02/14/sascpap/

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

台風

熱帯低気圧が台風になって太平洋側を北上するようですね。なんだかあわただしい台風の様で、四国辺りで台風になって、茨城を通り過ぎたら、温帯低気圧になってしまうくらいなのだとか。

家でゆっくりするのもいいかも。

いびき対策の間違い「漢方薬」
いびきの原因に合わせて処方してもらいます。鼻のとおりをよくする。肥満を解消する。イライラや不安を解消する。胃腸の調子を整える。などの目的に合わせて処方してもらうことになります。肥満を解消する漢方薬もあるのですね。胃腸の調子も実はいびきと相当に関連があると思われます。
いびきのように原因が分からない場合には、生活習慣や体質改善など時間がかかっても根本的な治療を行ったほうがうまくいくかもしれません。
そういう意味では漢方薬にはある程度興味は沸きます。しかしながら漢方の歴史を見ても、実はいびきを治療するための漢方薬って直接的にはないのです。
西洋医学でもそうでした。
要するに東洋医学でも西洋医学でもいびきは病気としてとらえられていなかったのが近年までの実情なのです。
病気としてとらえていなかったので、西洋医学の考え方ではその症状を抑えることを目的とした解剖学的な見地でのアプローチが行われ、喉や鼻の奥がターゲットになります。もともと病気の原因をとらえ病名をつけるところからスタートする西洋医学にとっては、いろいろな原因が基になって表れる症状であるいびきはアプローチ段階から難しいのだと思います。
東洋医学は、統計的な経験力のアプローチで漢方が処方されます。
太っている人はいびきをかきやすいとか、鼻炎の時はいびきをかくとか、その症状を抑えることでいびきを抑える経験的アプローチから、処方を考えていきます。これも結局いびきという症状を直接とらえることはできていません。

漢方でのいびき治療効果の論文もあります。
(論文)“いびき”に対する柴胡桂枝湯の治療効果
https://rudder-coltd.jp/2017/11/12/saiko-keishi-to-2/
ただ、投薬中はいびきが軽減するが、投薬をやめると再発するため、治るというよりは抑えるということになりますね。

柴胡桂枝湯は、吐き気予防などの効果があるため、胃食道逆流症の症状を抑える効果が期待できるのではないかと考えています。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

小さな水車

三貫清水へつづく未舗装の道路わきに、小さな水車。写真を撮っていると、「それは私が作ったんだよ」と声をかけていただきました。向かいの家のご主人とのこと。家の前から三貫清水までの間に紫陽花を植えていたのに、三貫清水の会が切ってしまったと嘆いていました。蛍が今でもいるようです。もう少しして時期になったら見に行こうと思います。

いびき対策の間違い「防止のツール」
いびき防止のツールは昔からありますね。様々な商品が出ていますが、決定打がないのです。要するにどれも効かないという事なんですね。すべてが対症療法的なものですので、一時的に改善しても再発してしまいます。

『いびき防止のツール』
鼻に牛の輪のようなものをつける「いびき防止ツール」がありましたが、公正取引委員会から科学的根拠提示を求められ、販売中止になった報道があったと記憶しておりますが、今でも販売されていることが驚きでした。
サプリと同様「いびき」を症状としてとらえた場合には、薬事法に抵触する可能性もあるため、薬事法公告を専門で扱う業者もあるようですね。表現に気を使った広告が多かったようです。

『枕』
まず枕ですが、いびきの原因が舌の奥の筋肉のたるみというところまでは同じ説明で、気道を広くするために、首が曲がると気道を圧迫するから、低い枕で真っすぐを推奨する会社と、まっすぐになると舌が落ち込むからということで、高さがある枕を推奨する会社があります。さらに横向きで寝るための専用の枕もあります。同様に背中にリュック等を背負って寝るとか、専用の背中枕というものであおむけ寝を防止するツールも枕に含めましょう。しかし、寝がえりを打たずに寝続けることがどれだけ危険かわかっているのでしょうか? ストレートネックとして一時期話題になった症状も横向き寝が原因と言われています。


枕自体も硬さや肌触りなど、まあ実際に寝てみるまで分からないでしょうし、寝てみたところでずっとそのままで大丈夫かどうかもわかりません。それなりの値段のものが多いようですので、枕選びには心してかかる必要がありそうです。
はっきり言えば、誰が使っても確実にいびきを止める枕は存在しません。いびきの原因が一つではないからツール一つですべてに対応できないわけです。反対にいびきが出やすくなる枕はいくらでもあります。食事制限などの対策をしてもいびきが出る場合に疑ってみることは必要かもしれません。
それでもいびきが止まる枕を探すのであれば、宝くじに当たる覚悟で探しましょう。そして人間は慣れるということがある生き物ですから、買ってすぐはいびきが止まって喜んでも、1か月で再発してしまったとか、半年で枕そのものがヘタってしまったとかは、枕でいびきを解消しようと思う方には、ついて回る課題だと思ってください。

『マウスピース』
次に多いのはマウスピースですね。簡易的なものから、医療器具として個人用に作るものまで幅広いですし、当然でしょうが個人用で値段の高いものほど、満足度が高そうです。基本的には、いわゆる受け口、しゃくれあごの位置にアゴを固定して寝ることで、喉の奥が、下る距離を稼ぐことでいびきを防止します。マウスピースのメンテナンスなどは少し面倒な気がしますが、慣れれば違和感もないようです。少し心配なのは、長期間使った場合に、顎を引っ張った分が伸びることはないのかが心配です。また、口の中の状態によっては適用できなかったり、いびきの原因が舌の落ち込みによる気道の狭小化ではない場合は全く効果がないということは、ご理解いいただけると思います。
マウスピースでいびきが止まる方は、横向き寝でも止まると思います。そして横向き寝で止まった方がしばらくすると、再発することがよく知られています。
これがどういうことかと言うと、あくまでも対症療法であるということです。要するに舌の落ち込みが原因でいびきが発生していないことの証拠だと思えるのですが、舌の落ち込み説は根強いですね。

『口呼吸防止』
口呼吸防止シールや、マスク、顎を固定するサポーター等、口呼吸が原因のいびきを防止するツールがあります。普段から口を閉じて、いびきをかいている場合は全く意味がありませんが、口を開けて寝ている方であれば少なくとも音は小さくなると思います。
よく聞くのは、無意識にとってしまうことです。まあ何か体につけて寝ることが違和感なくやれるのであれば、大丈夫でしょう。安価ですし、いびき対策として一度は通る道だと思います。くれぐれも窒息しないように、口も少しは開けられるようにしておくほうがいいでしょう。
鼻孔拡張テープ、鼻孔拡張リングなどの鼻のとおりをよくして、いびきを防止するツールも様々です。風邪や鼻炎などで鼻粘膜が腫れて鼻づまりを起こしているときなどは、効果があるかもしれませんが、いわゆるいびきの振動音とは作用する位置が違うと思います。
鼻から気道までつなぐチューブもあるようです、粘膜を通らず直接外気を肺に送り込むのですが、空気中のほこりとか大丈夫なのでしょうか?

いわゆるサプリやツールの類は、基本的に対症療法です。人間の体は機械ではないので、何かの理由でいびきをかいているのだとしたら、その根本を変えない限り、サプリやツールでの変化に体が順応する可能性があります。継続して効果が発揮できるかどうか、また副作用は起こらないのかが問題です。根本的な原因が間違っていれば対症療法でも危険な場合があります。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

テッポウユリ

ユリの時期は4月から6月くらいだということですが、最近になって見かける気がします。昔から毒のある花として有名ですよね。特に猫に対して強いようです。わが家も猫がいるので、綺麗でも家の中にユリは入れないようにしないとね。

いびき対策の間違い「サプリ」
いびき解消にいろいろな商品が出回っていますが、確実にこれは効くというものがありません。ほとんどの場合は、条件付きなんですね。ナステントみたいな医療器具でさえ、口呼吸だったら意味がないわけです。
気道の狭小化が物理的な作用という見方をしていれば、結果対症療法しか論じれないわけです。
効かないだけならまだしも、危険なものまであります。

『いびき防止のサプリ』
漢方薬ベースのもの、コエンザイムQ10、GABAなどが多いようです。
漢方薬ベースは、鼻の通りがよくなる系が多いようです。いびきと鼻炎は直接的な関係はないのですが、口呼吸を防止して、いびきの音を小さくできる効果が期待出来ます。

コエンザイムQ10は、若返り効果で舌の奥の筋肉のたるみを解消みたいなことが説明されていますが、明確ではないです。いびきの原因は年齢的な筋肉のたるみではないので、美容の効果は期待できたとしてもいびきには疑問が出てきます。

GABAはストレスを軽減することで、いびきというより歯ぎしり防止に近いようです。本来GABA自体は脳内で安定作用に働くのですが、食べてもそのまま脳に届きませんから、材料を食べる程度です。GABA系食品を食べて精神安定できているとしたら、プラシーボ効果か、ほかの謎物質が含まれているということです。

最近安眠のためのサプリとして「グリシン」が注目されています。非必須アミノ酸であるグリシンは体内で合成されるため、基本的に不足することはないので、たくさん食べても効果が期待できるとは思えません。ただしグリシン自体は経口摂取で効果が期待できるため、深い睡眠が得られれば、いびき防止の期待はできます。もし体内でかなり不足している状態であれば、グリシンを多く含む食品(コラーゲンとか、エビカニなど)やサプリを食べて4時間後に寝ると、寝ている間の作用が期待できるのかもしれません。あくまでも体内で不足しているという前提です。

サプリメントは医薬品ではないので、薬事法違反となるような、薬効効能が表示できません。イメージと「あくまでも個人の感想です」という購入者の投稿です。サプリメントである以上効能は書けないところが難しいですね。
「いびき」という言葉が一切出てこないで、「寝息」とか「ガーガー音」なんて表現を使っている場合もあり、苦労が見えます。まあ、購入者の投稿まで「いびき」という言葉が出てこないのは、やりすぎというか、創作だろうという突っ込みが入りそうな感じがしますが。

医者には掛かりたくないけれど簡単に試せるものがないか探している方にはサプリは気軽でいいと思います。値段と相談しながら自分に合うものを探すしかありません。
ただし、サプリメントは栄養補助食品です。食べて効くというダイエットサプリなどの不思議な商品も多いですが、何かを食べることによる効果です。いびきの原因が何かの栄養分が不足して起こっているのであれば、可能性はありますが、栄養不足から起こるいびきはこれまでのいびき研究の歴史上見たことはありません。
なお、栄養補助食品とはいえ、何かしらの効果を狙った成分が含まれていることや、健康被害を起こした粗悪サプリも多く出回っているのが現状です。最近はあまり聞かなくなりましたが、一時期「脱法ドラッグ」なるものが、世間をにぎわしたことがあり、ご記憶の方も多いかと思いますが、粗悪サプリの中には、違法な薬効成分を含むものもあると聞きます。また、個人輸入代行業者なるものまでネット上には存在しており、海外のサプリメントや薬物を取り寄せることまで可能となってきております。

いびきを止めることが人に相談しづらいことであったり、医者にかかることも考えづらかったりしますので、気持ちが分からないわけではないですが、少なくとも自分の口から体の中に取り込む食品です。自分が何を食べているのか、期待した効果はどこまで「立証」されているのか?具体的な「実証」数値があるのか?
そこまで考えたうえでサプリメントを見ていただければ、「いびき」という生活習慣病の症状に効くサプリなど存在しない事が分かると思います。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

菖蒲田

今朝は関東地方に強めの地震。雨も続いているので、備えをしっかりしていきましょう。

梅雨もまだまだこれからです。大宮第2公園にある菖蒲田や紫陽花林もまだ少しばかり楽しめそうです。気分が塞ぐ時期ですが、楽しみ方はいろいろ。切り替えて楽しみましょう。

イビキをかく原因
いびきの音については、①口呼吸+②呼吸の強さ+③組織の震えやすさがあげられます。いびき対策と言われるツールやサプリは何とかこれを抑えようとしています。
しかしながら、音がでなければいびきはOKかというとそうではありませんよね。根本的に止める必要があるわけで、それにはいびきの原因を調べなければいけません。
一般的ないびきの原因を調べると、あおむけで寝るなどの「寝方」、肥満や鼻の病気などの「体質」、疲れているとか、お酒を飲んだとかの「体調」などが複合的に絡んでいるということです。しかし、人や動物がなぜ「いびき」をかくように進化したのか?を根本的に説明したものに行きつきません。

睡眠時無呼吸症候群と胃食道逆流症の関係を調査した結果があり、胃食道逆流症を抑える薬を服用することで、睡眠時無呼吸が改善した結果となっています。(「胃食道逆流症 (GERD) と睡眠障害:ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討」(第8回食道逆流症(GERD)と咽喉頭疾患研究会にて報告、収録刊行物「耳鼻と臨床 52(2)、145-151、2006」)

睡眠時無呼吸と「いびき」の原因が完全一致するかどうかははっきりとしていませんが、胃内容物が胃から食道、食道からさらに気道に逆流することを防ぐために「いびき」をかいていると仮定してみました。

まずなぜ逆流するかというと、原因は胃の噴門の下部食道括約筋という筋肉のゆるみです。

食道と胃の境界が噴門になります。反対に胃と十二指腸の境界は幽門となります。
もともと噴門は食道から入ってきた食べ物を胃に送ると閉じて、逆流しないようにしますが、必要以上に多くの食べ物を詰め込んだ場合や、消化に時間のかかる脂肪やたんぱく質の多い食事、また食後2~3時間は胃に食物が残っているのですが、その状態で横になる(寝る)などの生活習慣や、たばこ、ストレスなどでも噴門は緩んでくるようです。
また、ゆるんでしまった噴門を鍛えて元に戻すということが簡単ではないようです。

このいくつか挙げた原因は、逆流性食道炎だけではなく、睡眠時無呼吸症候群、肥満、いびきの原因として挙げられている内容と同じなのです。

さらに、脳障害(脳梗塞や脳溢血など)による嘔吐を防ぐことが、窒息やその後の肺炎の原因となるのを防ぐために、大きないびきをかく原因説明ともなります。

さて睡眠学会的には、いびきの原因として舌の根が重力で落ち込む等、物理的な作用により、気道が狭窄するという説明から、いびきがさらに悪化して気道をふさぐことで睡眠時無呼吸症(SAS)が起こるとしております。またSASの患者に胃食道逆流症(GERD)が多い原因として、無呼吸の陰圧によって胃酸が食道に逆流すると説明されています。実際この陰圧も机上論であり、きちんとした検査結果ではなかったようで、最近の検査結果では、陰圧は発生していないことが分かってきたようです。
更に宇宙ステーションでもいびきをかくことが分かっているように、重力による落ち込みが原因ではないことも明確になっています。

実は睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療方法として利用されるネーザルCPAP療法ですが、ネーザルCPAPを使うと、胃食道逆流症(GERD)の改善効果も認められるという結果が出ております。デューク大学(アメリカ)の研究グループが331人を調査し、SASの患者の62%にGERDの症状があり、CPAPによって、48%の改善が見られたそうです。
上記だけであれば無呼吸の陰圧が減った効果として見ていいかもしれませんが、陰圧自体がもともとなかったのであれば、それも怪しいですし、実はSASを合併していないGERDの患者にCPAPを使うと、症状の改善がみられるという報告もあるようです。
CPAPの副作用に腹部膨満感やおならがありますが、CPAPで送り込まれた強制空気が、食道に圧をかけて胃内容物の逆流を押し戻す効果を起こしていることも考えられます。また、CPAP治療は、肥満治療や生活習慣改善も同時にやって初めて効果が得られることもデータとしてあるので、ほかの効果が出ただけなのかもしれません。

睡眠時無呼吸やいびきの改善策として胃食道逆流症(GERD)などのほかの疾病を検討せずに、ただ物理的な作用を止めることが、ほかの病気を悪化させる原因となる可能性があり、さらには逆流性肺炎などそれまで抑えられていた病気を併発する可能性もあることが懸念されます。
根本的ないびきをかく原因を解明することが、いびきの問題を解決することにつながります。しかしながらその解決の方法はいびきを止めることではない可能性もあるということです。
発想の転換が必要になるでしょう。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびき治療

不眠症や便秘の原因には、自律神経のバランスが崩れていることが多いのです。夕日が沈んだ後にパソコンやスマホでいつまでも刺激的な情報を見続けていれば、交感神経が興奮したままになりますね。深い睡眠をとることもいびき対策には必要です。

いびき治療

自分のかくいびきを、家族から責められたり、心配されたりすることがきっかけとなりいびきの治療を考えるようになります。
ネット検索などで「いびき治療」を調べると様々な方法が出てきます。本当に効果があるのはどのような方法なのでしょうか?
いびきの原因は様々ですが、昔はいびきなんてかいてなかったのに、最近うるさいって言われるな・・・という方。生活習慣病の症状としていびきをかいている可能性が高いです。
いびきの音の大きさは、①口呼吸+②呼吸の強さ+③組織の震えやすさ(喉の奥の狭さ)です。同じような生活でもいびきをかかない人は、口が開いてなければ音は聞こえ辛い+呼吸が弱ければ音が激しくならない+肥満がなく、アデノイド等で顎も小さくなく、ノドチンコも小さいと、寝息の少し大きいくらいで済む人がいます。
この辺は体質の違いもあります。
① 口呼吸は、鼻呼吸運動やテーピングなどで癖をつけること。
② 呼吸の速さは、疲れたり、暑すぎない様にすること。
③ 組織の震えやすさの原因の一つは、気道の狭小化です。
音を消すだけなら、ツールやサプリでも効果があるかもしれません。またふるえる組織を手術で切ってしまえば、一時的には音が消えるか小さくすることができるかもしれません。これがネットで見つかる「いびき治療」です。あくまでも対症療法であり、根治ではありません。ほぼ確実に再発するでしょう。

「完全いびきコントロール」
いびきの音ではなくいびきをかく原因そのものは、胃食道逆流症による気道の狭小化です。
気道の狭小化を防げばいびきはかきません。
サプリもいびき解消ツールも手術も必要ありません。
鼻呼吸や横向き寝も、根治とはいえません。
もちろんダイエットやあいうべ体操などではなく、その日から効果がある方法なので、少しづつ鍛えるような努力も必要ありません。
ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。CPAPの様な対症療法では、いつまでたっても治りません。
医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されています。
ストレスも胃に来ますし、喫煙も原因になります。

お金も手間もかからないので、一度試してみれば、
いびきが納まることが分かると思います。
具体的な方法は「完全いびきコントロール」で確認してください。

コントロールができるのは、毎日の生活習慣の改善です。ダイエットが難しいように毎日の生活習慣を変えていくことはかなり難しいことなのです。だたし、ダイエットは1日だけ頑張っても誰も効果を認めてくれませんが、いびきは、旅行の時だけとか、お泊まりの時だけ頑張るだけでも効果があります。

「いびきを解決する唯一の方法」
さて、胃食道逆流症の原因となる噴門のゆるみは、一度緩むと元に戻すことが難しい。しかも年齢とともにゆるみが出やすくなります。さらにホルモンの関係で女性は特に閉経後が緩みやすくなります。

最後に、猫が喉を鳴らすのと同じようにいびきもある意味の快感で鳴らしている可能性があります。元々いびきをかくような生活は原始の時代であればボスの特権ですね。
そのように人が進化してきたということですね。その場合はいびきを根本で消す方法がありません。

とはいえ、いびきの一番の問題は他人の安眠を脅かす騒音です。まず確実に騒音の問題を解決するには安眠家具「Sleep Labo」が唯一の方法であると言えます。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

みつばち

ゼニアオイに蜜を取りに来た西洋ミツバチ。花粉まみれなのか頭と胸が白くなってます。虫は一所懸命(働きバチの場合は一生懸命かな)に働いていますね。人間も文句言う前に働かなくっちゃ。

さて本日のブログテーマは「いびき」です。
安眠家具「Sleep Labo」はいびきの音を封じ込めることができるので、いびきのうるさい人が使えば、周りの家族たちが安眠出来ます。
パートナーのいびきに悩まされている人が使えば、いびきの伝わる音を減少させて、安眠環境が確保できます。

そもそもいびきって何でしょうか?なぜいびきをかくのでしょうか?いびきという現象に着目すれば、音を出すことを防ぐことで、いびきを解消できるような気がしますが、やはりそれでは根本的な解決ではないのです。

いびきの音ではなくいびきをかく原因そのものは、胃食道逆流症による気道の狭小化です。
気道の狭小化を防げばいびきはかきません。
サプリもいびき解消ツールも手術も必要ありません。

鼻呼吸や横向き寝も、根治とはいえません。
もちろんダイエットやあいうべ体操などではなく、その日から効果がある方法なので、少しずつ鍛えるような努力も必要ありません。
ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。

医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されています。
ストレスも胃に来ますし、喫煙も原因になります。

それでは胃食道逆流症による気道の狭小化はどうすれば解消できるのか。
それは「完全いびきコントロール」を見ることですね。生活習慣病の症状としていびきをとらえることが、解決につながります。
要するにどのような生活習慣をどの様に改善すればよいのかということです。

ただ最終的に、胃の噴門が緩んでいれば止めることは難しい。さらに、猫が喉を鳴らすのと同じようにいびきもある意味の快感で鳴らしている可能性があります。そのように人が進化してきたということですね。その場合はいびきを根本で消す方法がありません。

それだからこそ、Sleep Laboは、いびきを解決する唯一の方法なのです。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

花菖蒲

大宮第二公園の菖蒲田。菖蒲田だから菖蒲「ショウブ」なんだろうと思うと、菖蒲湯に使う菖蒲は花は小さくサトイモ科、この花は菖蒲に葉が似ているアヤメ科の花菖蒲らしい。菖蒲と書いて「アヤメ」とも読むが、アヤメはもっと背が低い。ここまでで十分ややこしいのにさらに杜若「カキツバタ」という似た花もある。

英語だと全部IRISで良いらしい。

朝方に出るイビキ

いびきの原因となる気道の狭小化の一つが胃食道逆流症です。
寝入りばなのいびきについては、胃の中の未消化の食べ物が逆流することを抑えるために、気道の狭小が起こりいびきとなります。
ただ、いびきの原因となる気道の狭小化は、精神的ストレスや物理的ストレスが高い状態や、体力的に弱っているときの胃や食道へのダメージが影響しているのではないかと思われます。寝入りばなのいびきがないのに、朝方のいびきがある場合は、胃の中はすでに空っぽだと思われますが、ストレスによる胃や食道へのダメージが影響しているものと思われます。
もともと、寝ている状態では副交感神経が優位になり気道は狭小化します。またストレスにより副交感神経が刺激を受けると胃酸の分泌も多くなります。
REM睡眠時には、筋肉は脱力しているため、胃の入り口である噴門もゆるみます。
朝方になるほどREM睡眠の時間が長くなり、いびきが出やすい状態になりますが、ストレスなどのダメージが大きいと気道狭小化が強く出ていると思われます。

このような状態で、いびきを抑えるために気道拡張を行おうとすると、胃酸が肺に逆流する逆流性肺炎の危険が出ます。
確かに元々気道を狭めている肥満を解消したり、扁桃腺が腫れているなどは、治療が必要かと思いますが、ストレスの解消をしないまま気道拡張の対症療法的な行為は、危険を伴う懸念があります。

まずは原因が何であろうと「いびき」の音を確実に抑える唯一の方法である、安眠家具「Sleep Labo」を利用します。
そのうえで、睡眠環境の改善やストレス解消、生活習慣の改善による肥満の解消などに取り組む必要があるでしょう。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)

sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリック

sleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan