「いびき解消」タグアーカイブ

いびき解消

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

いびき改善のサプリやツールで、まともなエビデンスをもって販売しているものはどのくらいあるのでしょうか?ほとんどが勝手に作ったいびきの原因を勝手に抑えるというもので、どこにもその根拠となるものがないのがほとんどです。
しかも利用者の声があまりにも創作的。普通に考えて商品の文句を言うために声を上げる人がいるのは当たりまえですが、何の利益もないのに、商品をほめまくる人はそんなにいないでしょう。ほとんどがアフィリエイターと言われる広告屋などアルバイト的な文書にすぎません。
学会論文や実験結果数値などを正しく示して、なぜそれが効くのかどうしていびきが治められるのかを証明するべきだと思います。

***************************
「いびき」を調べると、切っても切れない関係として睡眠時無呼吸症候群が出てきます。「いびき」についてもなぜ「いびき」をかくのかが、特定しづらいのですが、睡眠時無呼吸症候群もなかなか手繰る糸口さえ見つけられない状況です。

そんな中、医学博士新谷弘実の著書「病気にならない生き方」に紹介されている内容で、胃食道逆流症の症状で肺炎を防止するために息を止めるのが無呼吸症候群。
これには説得力があります。睡眠時無呼吸になる仕組みが説明されているからです。

この説に沿った形でのエビデンスがないかと探していた時に見つかったのが、碧南市民病院の岩田義弘氏ら8人の「胃食道逆流症 (GERD) と睡眠障害:ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討」(第8回食道逆流症(GERD)と咽喉頭疾患研究会にて報告、収録刊行物「耳鼻と臨床 52(2)、145-151、2006」です。

胃食道逆流症患者の約10%に睡眠時無呼吸症候群(SAS)があり、SASの患者の54%~76%が、胃食道逆流症 (GERD)を合併していることが分かっているので、GERDを抑えるとSASに影響があるかを調べてみた。
胸やけや睡眠障害のない正常男性5人に、胃酸を抑える薬を服用して経過を見たところ、睡眠時無呼吸低呼吸指数AHIが、内服前平均11.4に対し、内服後3.1と減少が認められた。これは閉塞性成分が、内服前平均8.4から内服後3.0。中枢性成分が内服前平均3.0から内服後2.3と、減少した。薬の服用との機序は不明であるが、最大呼気抵抗、最大吸気抵抗とも5名中4名に減少がみられたが、1名は増大した。しかしながら増大した1名もAHIは減少しており、鼻腔抵抗の減少がAHIの減少のすべての要因ではない。
ファイバースコープ観察により、咽頭粘膜の色調変化が見られたことから、胃酸逆流の症状が疑われるが、自覚症状はもともとなかった。
これらを総合的に判断し、薬の服用により、胃酸の逆流が減少した結果、無自覚であったが胃酸逆流により起こっていた気道狭窄を抑え、無呼吸の症状が減少したということが言える。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibi1954/52/2/52_145/_article/-char/ja/

概略として上記のような結果となっております。

一つ驚いたのは、まったくの正常であっても、睡眠時無呼吸低呼吸指数AHIが平均11.4もあるということ。CPAPって20以上で保険適用ですから、その差なんてあんまりないのだなと思います。

睡眠学会的には、無呼吸の陰圧によって、胃酸が食道に逆流すると説明されていますが、いろいろと説明がつきづらいと思います。
まず無呼吸の原因として気道が舌の根が重力で落ち込む等、物理的な作用により狭窄するという説明。本当にそうなら、たぶん無呼吸で死人がたくさん出ます。重度の無呼吸症の人でも無呼吸が原因で窒息死することがないのは、自身でコントロールしているからで、風呂場で失神しているのとは違うわけです。

また、無呼吸の陰圧で、胃酸が逆流するようなことが起これば、無呼吸で寝ているときに、いきなり胃液吐いて飛び起きるようなことがおこるはずですが、そんな話は聞いたことがありません。

統計数字の使い方ではよくある話ですが、原因と結果を逆に持ってきてもつじつまが合う話というのはよくあります。無呼吸症候群と、胃食道逆流症、逆流性肺炎、肥満。どれもが関連があるものですから、例えば無呼吸症候群の治療としてCPAP治療を行うと、結果として胃食道逆流症にも効果があったと結論付けたとしても、CPAP治療は、肥満治療や生活習慣改善も同時にやって初めて効果が得られることもデータとしてあるので、ほかの効果が出ただけなのかもしれません。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびきをかくのは自然なこと

ネットで「いびき」を検索をすると、
やたらと死に直結する危険信号が掲載されています。


まったく病気に直結しないとも言い切れないので仕方がないとは思いますが、日本人1億2000万人のうち2000万人は定常的にいびきをかいているとの研究結果もあり、成人で言えば「いびき」をかいたことがない人のほうが何かしらの問題があるのではないかと疑えるほどの数値と言えます。

確かに、無呼吸症候群に代表される、日中の眠気など生活に支障が出る場面もあるかもしれませんが、人間の睡眠は日中に適度な睡眠をとるのが当たり前で、かつて世界中を制覇したスペイン圏ではシエスタの習慣がある地域も普通にあります。

あおむけに寝て、舌の根元がのどに落ちることで、気道がふさがれることがいびきの原因とされているのが当たり前。ある意味常識でそれを疑うことがあってはならないとする感じもありますが、本当にそれが原因でしょうか?それは単なる物理的な現象ではないでしょうか?

動物園の飼育員は動物にいびきは当たり前に聞いています。動物園は安心できる場所だから、自然界にいる動物ではありえない、あおむけ寝をする動物が動物園では当たり前でしょうか?

あり得ません。動物園の動物もいびきはかきますが、うつ伏せで寝ていびきをかいています。自然界でも動物があおむけで寝ることはあるようですが、うつ伏せで寝ていても動物はいびきをかきます。また、動物園ではない自然の動物がいびきをかいている音を聞くのは、日本のマタギの世界でもよくある話です。人間だけではなく動物も普通にいびきをかくのです。

いびきの音が出る仕組みは、のどの奥の舌根が軌道を狭めていることや、鼻孔の疾患によるラッパの音を鳴らすような作用かもしれませんが、いびきをかく根本の原因は、物理的な作用ではなく、動物の体の仕組みとして自然な機能だといえると思います。人間だけはそれが騒音にもなるし、他人の迷惑になるので、嫌がられるのではないでしょうか。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

BASE10%割引

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック(BASE)
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

安眠家具の災害対策

台風15号が近くにいるはずだけど、気持ちの良い秋の晴天です。
9月は台風のシーズン。今年は思いのほか雨ばかりの夏でしたが、台風はどうなのでしょう。

天気予報については、最近は時間単位で、予報通りに雨が降ったりやんだり、外れることが少なくなってきたと思います。
ここまで来るには、観測点の数を増やしたり、過去のデータ精度を上げたりして、スーパーコンピュータによるシミュレーションによる高精度の予報ができるようになったおかげだと思います。それでも長期予報などはまだまだなかなか難しいものですね。こういった分野にAIは活躍できるのでしょうか・・・
猫が顔を洗うと雨が降るとか、夕焼けが出る翌日は晴れるとかいった、予知や占いの類からは一歩前に進んできたと思いたいのですが、最新のAIの予測が、実はそういうものになったりすると面白いですけどね。
さて地震となるとまだまだ、予知と言われる段階から抜け出ていないのが現状でしょうか。
それでも観測点の数や人工衛星の画像などを駆使して、地表のゆがみを観測したり、伝承による過去の地震の規模や範囲から、震源地やマグニチュードを算出したりしてデータを蓄積しています。
日時や震源地や規模などを正確に予測することは難しくても、震源地や地震の規模に対してのおおよその期間範囲が絞れてくるようになってきました。
東日本大震災直前の2011.01.01算定作成の国土交通省が発表した海溝沿いの主な地震の今後30年以内の発生確率をみると、宮城県沖99%と、予知の域を超えて予測されていました。

https://www.mlit.go.jp/common/000147589.pdf

東日本大震災は、三陸沖~房総沖・津波地震20%程度といった予測のほうが、実際だったのかもしれませんが、宮城県沖99%と同時に、三陸沖、茨城県沖などが軒並み引っ張られて同時に起こったため、マグニチュード9.0という巨大地震になったとも考えられます。

それから考えれば、南関東から、東海、東南海、南海、さらに日向灘がいずれも高い確率であることは、連続して一気に起こることは十分考えられるでしょう。

確かに来ることが分かっていても、地震の備えをしないようなことを「正常化の偏見」というのだそうです。

予測期間が30年以内という長さと、最近出された中央防災会議の有識者会議により予測は困難という結果などから考えても、いずれはやらなければと思っていても、ついつい後回しにしたり、そのことをあえて考えないようにしてしまったりすることもわからないでもないですが、今何が必要かを現実の問題としてとらえることが「命を守る第一歩」になります。

安眠家具を災害対策ととらえることも備えの一つではあります。安眠を得ることが災害対策にもなるわけですから、とりあえずやるべきことの一つとしてもよいのではないでしょうか。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

いびきと無呼吸の原因と根治

9月の声を聴いたかと思ったら、もう稲刈りが始まっていました。何か空まで秋の空に見えてくる不思議。

「いびきと無呼吸の原因と根治」
一般に言われるいびきや無呼吸症候群の原因は、舌やのどの奥の肉のたるみが、重力で落ち込むということ。
だから、いびき解消には、横向きに寝るとか、マウスピースで顎を前に引っ張るとか、鼻の通りをよくして気道を作るとか、枕で喉の奥が塞がらないようにするとか言われます。

昔からいびきは太った人がかくイメージでした。だから何となくみんなそれで納得していたし、医者もそうだと思い込んでいたのでしょう。
だから無呼吸症候群の原因も、肉が重力で落ち込んで窒息するから止まると説明されています。

ところが、痩せている人もいびきをかく、女の人だってかく。横向きに寝ている人もかくし、口呼吸じゃない人もかくことがだんだんはっきりしてきました。

そのうち、無呼吸症候群にもいびきをかかない人も無呼吸になることが分かってきました。中枢性無呼吸症候群とされているものです。でも先天性の中枢性疾患がある人はこれまで世界中で1000例しか報告がない非常に珍しい疾患であるにもかかわらず、いびきをかかない無呼吸症候群は、無呼吸のうち5%程度誰でも起こしている数字の不思議があります。

中枢性睡眠時無呼吸症候群の機序解明に大きな進歩

そもそも無呼吸症候群が重力で窒息しているのだとすれば、何人も無呼吸からの窒息死を起こしても不思議ではない話ですが、そこはうまく呼吸が復活する仕組みを説明しています。しかしながらその説明もやはり無理があります。それに無呼吸症の人が気を失ったらすぐに窒息死してしまいます。相撲や柔道の試合や練習中に死者がたくさん出る話になってしまいますが、実際にはそんなことはなく、普通に自発呼吸ができています。

睡眠時無呼吸のメカニズム

いびきや無呼吸症候群の原因が別にあるのじゃないかと疑っているときに発見したのが、医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されているものでした。胃食道逆流症による胃の内容物が肺に入ることを防ぐために、気道が狭小化するためにいびきがでたり、無呼吸症候群となったりするというものです。
根本の原因が違っていれば、横向き寝とか、枕で効果が出ないことが分かります。因みに横向き寝は、右を下にするか左を下にするかで効果が違います。胃食道逆流症対策で言えば左が下なら効果があり、右が下では逆に症状が出やすくなります。

要するにいびきや無呼吸は、自発的な気道の狭小化によって起こっているということです。自発的に行っているわけですがら、死ぬまで息を止めてしまうようなことは起こらないわけです。
そして、胃食道逆流症をおこさない生活習慣を実践すれば、いびきや無呼吸症候群が改善されることになるのです。これが根治になるわけです。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

PCS:(危)口蓋垂切除手術

今日から9月ですね。当社も本日から2期目に入りました。
昨日はサッカーのW杯アジア最終予選。オーストラリアを2-0で破り6度目の出場を決めましたね。テレビの前で思わずガッツポーズをされた方も多かったのじゃないでしょうか?
さすがに昨日は良い眠りが得られたのではないでしょうかね。

「扁桃・口蓋垂切除手術」
いびきの原因が明らかな組織の異常であるならば、手術も致し方ないとは思いますが、覚醒時に何の問題もなく、寝ている間だけの問題であれば、本当の意味で必要な手術なのかが疑問です。扁桃肥大だから取ってしまおうというのも、あまりにも乱暴な処置と思うのですが、取る決断をした方にとっては、それほど大きな問題であったわけです。
ちょっと前まで、すぐに手術で取ってしまいましょうという医者が多かったようですし、実際子供の頃に取ってしまったという方も多いようです。
さすがに現在ではその風潮も少し納まり、ある程度生活に支障が出るほどの発熱があり、それが一定の基準を超えるようであれば、切除するというように変わってきているようです。
そもそも扁桃は、体内へ侵入しようとする病原体(ウイルス、細菌)から体を防御する免疫の役割を持っているそうですが、中学生ぐらいになると、免疫機能が全身で発達するため、なくてもよいという説明が多いようです。
しかし、人間の体に不要な組織などはなく、本当に不要であれば、アポトーシス機能が働き、オタマジャクシのしっぽのように、吸収されてなくなるでしょう。虫垂にしても扁桃にしても、必要な機能をもっているから存在するはずです。

とはいえ、残念ながら溶連菌による扁桃炎などにより、あまりにも生活に支障が出る症状が多い場合に、切除手術が行われるのですが、本来の必要な機能が失われるリスクについては、明確な回答がないようです。
私の個人的な考えと断って書きますが、扁桃は病原体を退治する組織ではないかと思っています。要するにこの組織に炎症を起こすことで、抗体反応を起こし、高熱を発することで病原体を退治する組織ということです。なぜ喉に有って唾も飲み込めないほど苦しいかといえば、抗体反応に使うエネルギーを、食物を消化するエネルギーに使われないように、ブロックする役目を持っているのだと思います。

ドイツの医科大学教授ジョセフ・イセルス氏は、「世界には二人の名医がいる。それは食欲不振と発熱だ」と言われたようですが、まさに食事を止めて病原体に対する反応で高熱を出す最大の効果を狙った体の仕組みであると思います。

すでに、扁桃を切ってしまった方は、「高熱に苦しまなくなった」ということですが、免疫反応である高熱で病原体を退治する場所がなくなってしまったために、ずっと解熱剤を飲んでいるのと同じ状態になったということです。
まあ、扁桃腺以外にも免疫反応機構は体にあるので、まったくの無防備ではないと思いますが、パソコンで言えばアンチウィルスソフトはとりあえず入っているけど、ゲートウェイは機能していないような状態でしょうか。

さて、扁桃肥大などがいびきの原因として上げられることは最初に書きましたが、いびき対策としてレーザー手術というのが、広告によくあります。扁桃切除手術を行うと、10万円以上のお金がかかることや、術後の痛みが少なくとも2週間ほどはかなり苦しむことになるなど、躊躇される方も多いと思いますが、レーザー手術であれば、数万円で済むし、日帰りで手術ができますよと謳っています。

しかしよく見ましょう。レーザー手術で切るところは扁桃ではありません。口蓋垂。いわゆるノドチンコとその周辺です。
口蓋垂切除手術に関して、日本歯科大学新潟病院で紹介されている「トピックス&コラム」が分かりやすいのでご紹介させていただきます。

https://www.ngt.ndu.ac.jp/hospital/dental/service/center03/

口蓋垂(のどちんこ)はいびきや無呼吸によって気道に吸い込まれて、次第に伸びます。そして、伸びた口蓋垂がなおさらいびきや無呼吸を引き起こすのです。それゆえ、口蓋垂の手術を受けても、口蓋垂が原因でなければ治りません。
という私も、第三世代の治療が開発されるまではたくさんの手術を手掛け、平成10年10月にはNHK総合テレビの「クローズアップ現代」で、レーザーに よる口蓋垂手術を日本で初めて紹介しました。この放送の視聴率は同番組の年間視聴率ランキングで第二位だったそうで、大きな反響がありました。この手術 は、写真のように弛んだ口蓋垂(右)をすっきりと短縮した口蓋垂(左)にするものなのですが、あたかも「那須の与一がゆれる小舟から扇を射落とす」ほど難 しく、後輩に奥義を教えるのに苦労しました。
そのうちに、第三世代の治療法が主流となって、この手術を受ける人は減じました。


LAUP前後

ここで紹介されているようにこの手術そのものは第三世代の治療法(マウスピース)に切り替わり減っているということと、長く伸びすぎた分を切り取るものであって、手術そのものも難しいと言われています。
ところが最近ネットで紹介されている手術の写真などを見ると、口蓋垂そのものが基からなくなっている写真などを見てびっくりするのです。
口蓋垂が長すぎていびきが出ているのであれば手術の効果は多少あるかもしれませんが、それが原因かどうかは取ってみないとわからないわけです。
まず口蓋垂そのものの役割を無視して取り除いた場合、将来的な嚥下障害のリスクが高まるのではないかと危惧いたします。
日本人の死因第3位に入っている肺炎は、高齢者の誤嚥性肺炎が多く、誤嚥を防ぐ仕組みが口蓋垂や扁桃でもあるのです。
若いうちは誤嚥しても、むせて咳き込めば肺炎に至るまではないかもしれませんが、高齢になったときに口蓋垂がないことがどれだけのリスクかをよく考えたほうがいいと思います。

私が過去ネットで見てひどいと思った写真をご紹介します。


口蓋垂そのものが跡形もなくなっています。

まあ、当然ながら口蓋垂が原因でいびきがうるさい方もいると思いますので、効果がないとは言えませんが、医学的な意味合いは何でしょう?
ちなみに私自身は、長年のいびきで口蓋垂は、かなり長くなってしまっています(たぶん3㎝弱ほど)。しかしいびきはなくなりました。いびきで口蓋垂が長く伸びるのはあると思いますが、口蓋垂が長いことがいびきを引き起こしているのではないと確信しています。

体の一部を取ってしまうわけです。もとには戻せないでしょう。十分検討して結論を出すべきだと思います。

このような状態で、いびきを抑えるためにサプリや漢方薬で気道拡張を行おうとすると、胃酸が肺に逆流する逆流性肺炎の危険が出ます。
確かに元々気道を狭めている肥満を解消したり、扁桃腺が腫れているなどは、治療が必要かと思いますが、原因を解決しないまま気道拡張の対症療法的な行為は、危険を伴う懸念があります。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

PCS:(危)いびき治療CPAP

6月11日に開催された新大宮区役所の「地固め祭」その時の写真などを収めたタブロが出来上がり、さいたま市大宮区の小中学校に配られました。大宮区役所でも配布していますので、ご参加の方や、タブロがほしい方は区役所でお受け取りください。

昨日はタブロお披露目と実行委員の打ち上げでした。県議当選したばかりで大変忙しい藤井さんも駆けつけてくれました。楽しかったー。

「CPAP」
睡眠時無呼吸症候群の対症療法として使われる、圧のある空気を強制的に気道に送り込んで呼吸させる器具ですね。患者のQOL改善が短期でできることで、効果が高いといわれています。ただ、CPAPだけでは、あくまでも対症療法ですので、生活習慣改善や肥満解消で、長期的に使い続けない指導を医者が心がけてくれなければだめだと思います。
CPAPに関しては、非常に効果が出ているという人と続かずにやめちゃった人がはっきりしています。また、非常に効果が出ている人の話を聞くと、睡眠時無呼吸の症状である昼間の眠気が解消されるようですが、いびきはかいているとか、機械の音がうるさいとか、どうやらご家族のQOL改善にはあまり貢献していないのが実態ではないかと思います。

CPAPの利用に関する記事がありますのでご紹介いたします。

①           睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるCPAPですが、胃食道逆流症をおこす場合があるという報告

CPAPと胃食道逆流症

②           京都新聞「睡眠時無呼吸症候群、治療後太りやすく」という記事。

睡眠時無呼吸を治療するとなぜ体重が増えるのか?

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

PCS:(危)いびき治療漢方薬

昨日は久しぶりに夕焼けを見た気がします。この8月は雨続きで、ここ数日天気は良くなったけれどすっきり晴れたわけではなかったので、夕焼けがなんだかうれしかったです。

「漢方薬」
いびきの原因に合わせて処方してもらいます。鼻のとおりをよくする。肥満を解消する。イライラや不安を解消する。胃腸の調子を整える。などの目的に合わせて処方してもらうことになります。肥満を解消する漢方薬もあるのですね。胃腸の調子も実はいびきと相当に関連があると思われます。
いびきのように原因が分からない場合には、生活習慣や体質改善など時間がかかっても根本的な治療を行ったほうがうまくいくかもしれません。


そういう意味では漢方薬にはある程度興味は沸きます。しかしながら漢方の歴史を見ても、実はいびきを治療するための漢方薬って直接的にはないのです。
西洋医学でもそうでした。
要するに東洋医学でも西洋医学でもいびきは病気としてとらえられていなかったのが近年までの実情なのです。
病気としてとらえていなかったので、西洋医学の考え方ではその症状を抑えることを目的とした解剖学的な見地でのアプローチが行われ、喉や鼻の奥がターゲットになります。もともと病気の原因をとらえ病名をつけるところからスタートする西洋医学にとっては、いろいろな原因が基になって表れる症状であるいびきはアプローチ段階から難しいのだと思います。
東洋医学は、統計的な経験力のアプローチで漢方が処方されます。
太っている人はいびきをかきやすいとか、鼻炎の時はいびきをかくとか、その症状を抑えることでいびきを抑える経験的アプローチから、処方を考えていきます。これも結局いびきという症状を直接とらえることはできていません。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

PCS:(危)いびき治療受診

壁紙はがしがやめられない繭ちゃん。猫の習性で壁紙で爪を研ぐのは止められないと思っていたら、そんなの躾け次第だよと教えられた。しまったなぁ、2歳超えちゃったから、今さら躾けて大丈夫だろうか

************************************************************************

『いびき治療のための受診』

いびきに悩んで、サプリやツールも試したけどどれも効果がいまいち。

いよいよ医者にかかろうかとなったときに、まずはいびきの原因を調べることから始めましょう。

いびき程度では病院になんか行かないよと強がっていても、「いびきもひどいけど、寝ている途中で息が止まってたよ」なんて言われて、いきなり無呼吸症候群の診断に行くと、無呼吸かどうかが調べられて、いびきの原因は関係なく無呼吸の治療になることもあるようです。無呼吸専門病院を受けるでしょうから、病院としては間違っていないのでしょうが、ちょっとおかしなシステムですね。

いびき治療と称して口蓋垂のレーザー切除手術を推奨する医療機関。とりあえず睡眠時無呼吸を調べてCPAPを推奨する医療機関はそれぞれ別にブログで説明します。

さて、いびきを治療したいために受診することが危険かどうか。当然医療機関としては「いびき」を治したいといわれるので、そのための治療を提案するでしょうが、「いびき」って何でしょう?

医療機関で以下のような会話があったとします。

患者「先生風邪っぽくて熱があって辛いので、熱を下げられませんか?」

医者「風邪っぽいのですか?熱があるのがつらいなら解熱剤を処方しましょう」

実際に風邪かどうかも調べないし、もし熱も測らずに解熱剤を処方するとしたらどうでしょう?医者と言えるでしょうか?

大体熱が出る病気なんて山ほどあります。現在は解熱剤を処方する医者も減ったようですが、熱が症状であり、体が起こす免疫反応であるため、むやみに熱を下げてはいけないことが主流になったからですね。風邪には解熱剤を処方しますよと宣伝している医療機関は見当たりませんが、実際には過剰な医療としての薬の処方を行っている医療機関はたくさんあるようです。

この熱にあたる部分がいびきとして見ていただきたいと思います。

さて、ではなぜ「いびき」に関してはいびき治療を大々的に宣伝する医療機関がたくさんあるのでしょうか?それはいびきの原因がはっきり分かっていないため、治療と称していろいろと処置しても医療ミスとされたりしないでお金になるからです。

患者としてはいびきを治したい。いびきをかかなくしたくて医療機関に行きます。

医療機関では、それっぽい理由を挙げて、治療と称する方針を説明します。しかしそれは原因がはっきりしていないために、いびきが治るとは保証しません。

例えば「いびきの原因は鼻中隔湾曲かもしれませんので、鼻中隔湾曲をまっすぐにする手術をしましょう。」患者がそれを聞くと「その手術を受ければいびきをかかなくなるだろう」と勝手に思うだけで医者はそんな保証をしません。

そして手術を行い鼻中隔がまっすぐになれば手術は成功です。

ところがいびきは治らないということになりますね。でも医者が説明したとおりに手術をして説明した通りまっすぐになったので医療ミスではなかったとなります。

「扁桃腺の肥大」「口蓋垂(のどちんこ)の肥大」「顎が小さい」「鼻炎」「蓄膿症」「睡眠時無呼吸症候群」「舌の落ち込みを防止するためのマウスピース」等々。

これが原因かもしれないよと言われ、いびきには原因がいろいろあるので、それでいびきをかかなくなる保証はないよと言われるけれど、せっかく医療機関にかかるわけだしお金もかかるし何かしらの希望はもつわけです。医者もうまい具合に説明します。そして治療は成功です。説明したとおりに手術したわけです。

でもいびきは治らない。

おかしいですよね。それでもバンバン広告します。お金になるから。広告にひかれた方はその広告をもう一度よく見ましょう。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

PCS:(危)いびき防止のツール

今月7日から一人暮らしを始めた息子が、20日ぶりほどで顔を見せました。嫁さんはテンションが上がってやたらはしゃいでます。息子も以前はムスっと黙っていたけど、少し母親と話をしてくれてます。家の中が少し和みますね。

『いびき防止のツール』

鼻に牛の輪のようなものをつける「いびき防止ツール」がありましたが、公正取引委員会から科学的根拠提示を求められ、販売中止になった報道があったと記憶しておりますが、今でも販売されていることが驚きでした。

サプリと同様「いびき」を症状としてとらえた場合には、薬事法に抵触する可能性もあるため、薬事法公告を専門で扱う業者もあるようですね。表現に気を使った広告が多かったようです。

 『枕』

まず枕ですが、いびきの原因が舌の奥の筋肉のたるみというところまでは同じ説明で、気道を広くするために、首が曲がると気道を圧迫するから、低い枕で真っすぐを推奨する会社と、まっすぐになると舌が落ち込むからということで、高さがある枕を推奨する会社があります。さらに横向きで寝るための専用の枕もあります。同様に背中にリュック等を背負って寝るとか、専用の背中枕というものであおむけ寝を防止するツールも枕に含めましょう。しかし、寝がえりを打たずに寝続けることがどれだけ危険かわかっているのでしょうか? ストレートネックとして一時期話題になった症状も横向き寝が原因と言われています。

枕自体も硬さや肌触りなど、まあ実際に寝てみるまで分からないでしょうし、寝てみたところでずっとそのままで大丈夫かどうかもわかりません。それなりの値段のものが多いようですので、枕選びには心してかかる必要がありそうです。

はっきり言えば、誰が使っても確実にいびきを止める枕は存在しません。いびきの原因が一つではないからツール一つですべてに対応できないわけです。反対にいびきが出やすくなる枕はいくらでもあります。食事制限などの対策をしてもいびきが出る場合に疑ってみることは必要かもしれません。

それでもいびきが止まる枕を探すのであれば、宝くじに当たる覚悟で探しましょう。そして人間は慣れるということがある生き物ですから、買ってすぐはいびきが止まって喜んでも、1か月で再発してしまったとか、半年で枕そのものがヘタってしまったとかは、枕でいびきを解消しようと思う方には、ついて回る課題だと思ってください。

『マウスピース』

次に多いのはマウスピースですね。簡易的なものから、医療器具として個人用に作るものまで幅広いですし、当然でしょうが個人用で値段の高いものほど、満足度が高そうです。基本的には、いわゆる受け口、しゃくれあごの位置にアゴを固定して寝ることで、喉の奥が、下る距離を稼ぐことでいびきを防止します。マウスピースのメンテナンスなどは少し面倒な気がしますが、慣れれば違和感もないようです。少し心配なのは、長期間使った場合に、顎を引っ張った分が伸びることはないのかが心配です。また、口の中の状態によっては適用できなかったり、いびきの原因が舌の落ち込みによる気道の狭小化ではない場合は全く効果がないということは、ご理解いいただけると思います。

マウスピースでいびきが止まる方は、横向き寝でも止まると思います。そして横向き寝で止まった方がしばらくすると、再発することがよく知られています。

これがどういうことかと言うと、あくまでも対症療法であるということです。要するに舌の落ち込みが原因でいびきが発生していないことの証拠だと思えるのですが、舌の落ち込み説は根強いですね。

『口呼吸防止』

口呼吸防止シールや、マスク、顎を固定するサポーター等、口呼吸が原因のいびきを防止するツールがあります。普段から口を閉じて、いびきをかいている場合は全く意味がありませんが、口を開けて寝ている方であれば少なくとも音は小さくなると思います。

よく聞くのは、無意識にとってしまうことです。まあ何か体につけて寝ることが違和感なくやれるのであれば、大丈夫でしょう。安価ですし、いびき対策として一度は通る道だと思います。くれぐれも窒息しないように、口も少しは開けられるようにしておくほうがいいでしょう。

鼻孔拡張テープ、鼻孔拡張リングなどの鼻のとおりをよくして、いびきを防止するツールも様々です。風邪や鼻炎などで鼻粘膜が腫れて鼻づまりを起こしているときなどは、効果があるかもしれませんが、いわゆるいびきの振動音とは作用する位置が違うと思います。

鼻から気道までつなぐチューブもあるようです、粘膜を通らず直接外気を肺に送り込むのですが、空気中のほこりとか大丈夫なのでしょうか?

いわゆるサプリやツールの類は、基本的に対症療法です。人間の体は機械ではないので、何かの理由でいびきをかいているのだとしたら、その根本を変えない限り、サプリやツールでの変化に体が順応する可能性があります。継続して効果が発揮できるかどうか、また副作用は起こらないのかが問題です。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan