「睡眠時無呼吸」タグアーカイブ

sleep apnea syndrome
すいみんじむこきゅうしょうこうぐん【睡眠時無呼吸症候群】

いびき対策の横向き寝でストレートネック

いびきの原因と言われる舌の落ち込みを防ぐために、横向きに寝ることを推奨する意見が大変多いのですが、日本歯科大学新潟病院で紹介されている「トピックス&コラム」では、睡眠時無呼吸症候群の患者にストレートネックなどの患者が半数以上いてその原因は横向き寝だとされています。以下にご紹介させていただきます。

https://www.ngt.ndu.ac.jp/hospital/dental/service/center03/

いびきが生じる部分の気道(呼吸の通路)は、前面は上部は軟口蓋(のどちんこ)と上顎、下部は舌と下顎、左右の側面は弛んだ粘膜、そして、後面は頸椎 (首の骨)に囲まれております。今週は、後面を形成する頸椎に焦点をあてます。頸椎は7つの椎骨が積み重なっており、その後方には脊髄という神経、さらに後ろには後頭部や項(うなじ) や背中にまたがる筋肉群があります。頸椎は普通は前方に弓状にしなって体重の8分の1に達する頭の重さを支えるのですが、その前方へのしなりが失われると、後方の脊髄が圧迫されて腕や肩や頚の痛みやしびれ、さらに後の筋肉群が過剰に伸ばされて肩こりが生じます。整形外科では、真っすぐになった頸椎をストレートネックという病名で呼んでおります。睡眠時無呼吸症候群の患者にはストレートネックやさらに悪化した頸椎後彎(後ろに凸に曲がる)の人が半数以上おります。その原因は横向き寝です。特に堅い敷布団と低い枕の組み合わせが最悪です。頸椎の中には脳に流れる椎骨動脈が通っており、頸椎が折れ曲がることによって血流が遮断されたり、血管の壁がかい離したりして、頭痛や回転性のめまい、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血を起こすことがあります。

商品改定に伴う在庫限定値引き中。

安眠家具 Sleep Labo

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

口蓋垂(のどちんこ)切除手術

いびきの解消のために口蓋垂(のどちんこ)を切り取る手術を行う病院がありますが、ネット上で見る切り取り方が、本来の手術と違うような気がしています。

長く伸びすぎた口蓋垂を切り取る手術については、日本歯科大学新潟病院で紹介されている「トピックス&コラム」が分かりやすいのでご紹介させていただきます。第一に、口蓋垂(のどちんこ)が長いからいびきをかくのではなく、いびきをかくから口蓋垂が伸びる。そのため口蓋垂を取ってもいびきが治まる理由がありません。

https://www.ngt.ndu.ac.jp/hospital/dental/service/center03/

口蓋垂(のどちんこ)はいびきや無呼吸によって気道に吸い込まれて、次第に伸びます。そして、伸びた口蓋垂がなおさらいびきや無呼吸を引き起こすのです。それゆえ、口蓋垂の手術を受けても、口蓋垂が原因でなければ治りません。
という私も、第三世代の治療が開発されるまではたくさんの手術を手掛け、平成10年10月にはNHK総合テレビの「クローズアップ現代」で、レーザーに よる口蓋垂手術を日本で初めて紹介しました。この放送の視聴率は同番組の年間視聴率ランキングで第二位だったそうで、大きな反響がありました。この手術 は、写真のように弛んだ口蓋垂(右)をすっきりと短縮した口蓋垂(左)にするものなのですが、あたかも「那須の与一がゆれる小舟から扇を射落とす」ほど難 しく、後輩に奥義を教えるのに苦労しました。
そのうちに、第三世代の治療法が主流となって、この手術を受ける人は減じました。

LAUP前後

ここで紹介されているようにこの手術そのものは第三世代の治療法(マウスピース)に切り替わり減っているということと、長く伸びすぎた分を切り取るものであって、手術そのものも難しいと言われています。
ところが最近ネットで紹介されている手術の写真などを見ると、口蓋垂そのものが基からなくなっている写真などを見てびっくりするのです。
口蓋垂が長すぎていびきが出ているのであれば手術の効果は多少あるかもしれませんが、それが原因かどうかは取ってみないとわからないわけです。
まず口蓋垂そのものの役割を無視して取り除いた場合、将来的な嚥下障害のリスクが高まるのではないかと危惧いたします。
日本人の死因第3位に入っている肺炎は、高齢者の誤嚥性肺炎が多く、誤嚥を防ぐ仕組みが口蓋垂の役割なのです。
若いうちは誤嚥しても、むせて咳き込めば肺炎に至るまではないかもしれませんが、高齢になったときに口蓋垂がないことがどれだけのリスクかをよく考えたほうがいいと思います。

手術の危険性といびきを止めるための方法は、「完全いびきコントロール」をご覧ください。

安眠家具 Sleep Labo
改訂価格 39,800円(税込み42,984円)といたします。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と胃食道逆流症(GERD)といびき

睡眠時無呼吸症候群の合併症として胃食道逆流症は40%以上とも言われています。睡眠外来系の説明では、「無呼吸症候群で喉が閉じ、呼吸をしようとして食道内が陰圧になり、胃の内容物が食道に吸いあがるため、胃食道逆流症をおこす。」とされています。

一般的に陰圧になって吸いあがるとしたら、先に気道から空気が入ってくるほうが自然と思われます。胃の先は閉じているので、吸気の力ではなく腹圧で押し出すのであれば胃の内容物が上がってきます。陰圧で、片や外気に続いた気道であるのに対して、もう片方が胃で気圧的には閉鎖されている状態では、閉じた側の胃から中身を吸い上げるのは容易ではありません。

無呼吸症候群の原因である気道の狭小が、喉の周りの組織が物理的に閉じてしまうこととするならば、成り立つことですが、私自身は、睡眠時無呼吸の原因が睡眠時の脱力による物理的な閉塞であれば、重症の無呼吸患者が気絶したら、そのまま窒息する事件が多発するだろうと思うので、基本的に単なる脱力による閉塞ではないと考えております。

実際には物理的な窒息は起こりえません。体の反応として狭小化が起こっているので、陰圧ということもありません。

胃食道逆流症は胃の入り口の噴門のゆるみと、胃の内容物が体を横にするには多すぎること。脂肪分や着るもの等の腹圧が強いことが原因で起こっています。

碧南市民病院診療部耳鼻咽喉科の論文です。

****************************

―ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討―

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibi1954/52/2/52_145/_pdf

今回の検討は正常成人において潜在的に逆流した胃分泌物よりも、その中和機構が優位になった状態を作り出したと考えられる。その結果、上部気道に作用する要因が減少し、気道の狭窄にかかわるパラメーター を中心に睡眠の質に影響を与えたものと考えられた。下部食道括約筋の機能障害がGERDの症状発現には重要な因子であることは間違いないと考えるが、症状の抑制因子としての口腔咽頭機能の存在を改めて認識する結果となった。

***************************

もちろん論文の中では、違う説明となっていますが、観察の結果は明らかに胃食道逆流症の治療が、睡眠時無呼吸症の症状を緩和しています。

胃食道逆流症を緩和すればいびきを緩和できる。いびきや睡眠時無呼吸症は、それ自体が病気なのではなく、風邪を引けば熱が出るのと同じ、胃食道逆流症による症状と見るほうが正しいものと考えています。

商品改定に伴う在庫限定値引き中。

安眠家具 Sleep Labo

定価 49,800円を 10,000円値引き。在庫30台限り39,800円(税込み42,984円)といたします。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

睡眠時無呼吸症候群。

ゴールデンウィークが明けて、少し涼しいというか、日中でも肌寒いと感じるような日が続いています。
こういう時期って寝具を選ぶのも難しいですね。
少し前に結構暑い日が続いたので、毛布や冬の布団をしまったのですが、ちょっとだけ後悔しています。
朝方が少し寒くて目が覚めてしまうこともあるくらいです。

さて、いびきと切っても切り離せないのが、睡眠時無呼吸症候群。睡眠中に呼吸が止まる病気です。
最近はネット上でも、心臓病や動脈硬化、突然死の原因だと煽っています。怖いですね。
その為、ネット上の相談掲示板などでは、旦那や彼氏のいびきがうるさいとか、息が止まっているけど大丈夫かという相談がたくさん寄せられています。
それに対する回答も、いびきがうるさいのは無呼吸だ!とか、すぐ病院に行かないと死んじゃう!とか、物騒なのが多いです。

しかし、睡眠時無呼吸というのは割と誰でもあるということが知られていないだけで、いびきをかいていなくても無呼吸はあります。いびきをかいていないので無呼吸になっていることが分かり辛いだけです。

1時間に5回以下の無呼吸は、病気と判断されないので医療対象になっていません。もし、無呼吸がそれほど大きな疾患を引き起こすのであれば、もっとしっかり対処するべきでしょうが、そうはなっていません。それだけ問題がないということです。

まず、睡眠時無呼吸症の自覚症状は、日中の激しい眠気などです。これは生活に支障が出ますので、対処する必要があります。

ただ昼寝ができる人にとっては何の支障もないという症状です。

あまり軽く考えてはいけませんが、日中の眠気で事故を起こすなどは、病気が原因と考えるより、そのような状態であるのに仕事なり車の運転なりを行っていることが問題なのです。

商品改定に伴う在庫限定値引き。

安眠家具 Sleep Labo

定価 49,800円を 10,000円値引き。在庫30台限り39,800円(税込み42,984円)といたします。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

レム睡眠ノンレム睡眠といびき

大いびきをかいている人は、なぜ自分のいびきで目が覚めないのでしょうか。
これまでの研究では、REM睡眠は脳は起きて、体が休んでいる眠り。non-REM睡眠は、脳が休んでいる睡眠と言われています。
REM睡眠は脳は起きているといっても覚醒しているわけではなく、記憶の整理を行っている時間だそうです。
結局脳が寝ているか忙しいので、耳から入った音を認識していないということですね。

さて、いびきの出るのは、浅いnon-REM睡眠とREM睡眠の時で、深いnon-REM睡眠では、いびきも無呼吸もなく静かに眠ることができます。
non-REM睡眠の深い眠りでは呼吸数や脈拍も減る状態になります。いわゆる徐波睡眠という状態になります。この状態になると気道が多少狭まっても、呼吸そのものがゆっくりであるため狭まった気道でもいびきにならず呼吸ができる状態になるのではないかと思われます。

いびきや無呼吸の原因が胃食道逆流症であるとすると、REM睡眠の筋肉が弛緩した状態は、胃の入り口の噴門も緩まっていると考える事ができるので、納得ができるのですが、non-REM睡眠の浅い状態ではどうなのでしょうか?

睡眠時には内臓の活動も低下するのですが、寝る直前に食事をすると、たとえnon-REM睡眠であっても、消化管は働かざるを得ない状態になるため、いびき、無呼吸症状が出てくると考えられます。

あまりにもいびき、無呼吸が激しい時には、徐波睡眠に行かず浅い睡眠を繰り返す眠りとなってしまいます。
胃の中の物があまりにも逆流し易い場合は、しっかりと気道を締めざるを得ないため、無呼吸状態が頻繁に起こり、覚醒しやすい状態になるものと思われます。そのため徐波睡眠にまで睡眠が深まらないのではないかと思われます。

因みに徐波睡眠時には無呼吸がないと書きましたが、胃の中に未消化のものがあれば、徐波睡眠で呼吸は低下しているため、いびきは無くても気道の狭小は現れて無呼吸が現れているものと思われます。推測ではありますが、いわゆる中枢性の無呼吸の状態かと思われます。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に呼吸が止まる病気。
最近はネット上でも、心臓病や動脈硬化、突然死の原因だと煽っています。怖いですね。
その為、ネット上の相談掲示板などでは、旦那や彼氏のいびきがうるさいとか、息が止まっているけど大丈夫かという相談がたくさん寄せられています。
それに対する回答も、いびきがうるさいのは無呼吸だ!とか、すぐ病院に行かないと死んじゃう!とか、物騒なのが多いです。

しかし、睡眠時無呼吸というのは割と誰でもあるということが知られていないだけで、いびきをかいていなくても無呼吸はあります。いびきをかいていないので無呼吸になっていることが分かり辛いだけです。

1時間に5回以下の無呼吸は、病気と判断されないので医療対象になっていません。もし、無呼吸がそれほど大きな疾患を引き起こすのであれば、もっとしっかり対処するべきでしょうが、そうはなっていません。それだけ問題がないということです。

まず、睡眠時無呼吸症の自覚症状は、日中の激しい眠気などです。これは生活に支障が出ますので、対処する必要があります。
ただ昼寝ができる人にとっては何の支障もないという症状です。
あまり軽く考えてはいけませんが、日中の眠気で事故を起こすなどは、病気が原因と考えるより、そのような状態であるのに仕事なり車の運転なりを行っていることが問題なのです。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

胃食道逆流症

睡眠時無呼吸症候群の合併症として上げられる胃食道逆流症。
実際に合併する比率が非常に高いのですが、睡眠時無呼吸症候群も胃食道逆流症も、症状事態は割と誰にでもあり、程度の問題で病気とみなされるため、実際の合併率は非常に高いと思われます。
要するにどちらかが引き金になって、もう一方の症状が出ていると思うほうが正しいのではないかと思われます。

睡眠外来系の説明では、「無呼吸症候群で喉が閉じ、呼吸をしようとして食道内が陰圧になり、胃の内容物が食道に吸いあがるため、胃食道逆流症をおこす。」とされています。
一般的に陰圧になって吸いあがるとしたら、先に気道から空気が入ってくるほうが自然と思われます。胃の先は閉じているので、吸気の力ではなく腹圧で押し出すのであれば胃の内容物が上がってきます。陰圧で、片や外気に続いた気道であるのに対して、もう片方が胃で気圧的には閉鎖されている状態では、閉じた側の胃から中身を吸い上げるのは容易ではありません。

無呼吸症候群の原因である気道の狭小が、喉の周りの組織が物理的に閉じてしまうこととするならば、成り立つことですが、実際には物理的な窒息は起こりえません。体の反応として狭小化が起こっているので、陰圧ということもありません。
胃食道逆流症は胃の入り口の噴門のゆるみと、胃の内容物が体を横にするには多すぎること。脂肪分や着るもの等の腹圧が強いことが原因で起こっています。
軽いいびきや、無呼吸症候群の場合は、パジャマのズボンのゴムを緩めるとか、パジャマを着ないで寝るだけで軽くなる場合もあります。
もちろん胃の中に何もなければ起こらないので、食べてから寝るまで水も飲まず4時間以上開けることでいびきや無呼吸症もおさまります。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

胃袋が空っぽ

いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因の一つが胃の中の食べ物の逆流です。
胃の入り口の噴門のゆるみで胃食道逆流症と言います。
要するに食べて消化し終わらないうちに寝ると、
噴門の緩い人は食道のほうに上がってきてしまいます。
逆流したものが肺に入らないように気道が狭まるため、
呼吸で組織が震えていびきになります。
日本人の40%くらいが大なり小なり抱えています。

呼吸の力が強いとか、組織の肉付きがいいとかで
いびきの音が大きくなります。
痩せていていびきをかいていない人でも、
逆流を起こしている人は、たくさんいます。

さて、いびきの音を出さないだけなら痩せるとか、
左を下にして寝るとかが対策になりますが、
根本は、胃の中が空っぽであれば逆流するものがない為、
いびきの原因がなくなります。


ストレスも胃に来ますし、喫煙も原因になります。

サプリもいびき解消ツールも手術も鼻呼吸運動も必要ありません。
ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。
いびきかいていない人も普通に無呼吸って起こしているのです。
頻度が少ないとか、いびきかいてないからわかりづらいとかいうだけです。
医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されています。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

CPAPと胃食道逆流症

睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるCPAPですが、胃食道逆流症をおこす場合があるという報告を見たので紹介させていただきます。


http://www.interq.or.jp/kyuushu/sas/news/88.pdf

福岡病院 CPAP ニュース No.88 2013.04.01.

CPAP 中に空気が胃に入ると胃食道逆流症が起こりやすい
GERは、胸やけ、胸痛、咳、咽頭痛など多彩な症状をひき起こし(胃食道逆流症; GERD)、最近注目されています。一般には、無呼吸の方が CPAP を始めると胃食道逆流症の症状は軽減することが多いのです。しかし、まれにかえって悪くなったといわれる患者さんがおられ、不思議に思っていました。この疑問に答える論文が最近発表されました。
オーストラリアでおこなわれた調査です(J Clin Sleep Med 2013;9:13-17)。
CPAP 治療中の無呼吸患者で、圧力の再調整等のため睡眠ポリグラフを実施された 259 人で、CPAP に伴う空気嚥下症(空気を胃に飲み込むことによる症状)と胃食道逆流症の症状について調査されました。空気嚥下症の症状は、腹鳴の増加、ゲップ、朝の食欲低下、腹満感・下痢の増加などです。調査の結果、約半数の 130 名に空気嚥下症の症状が認められました。
そして、空気嚥下症の症状がある人の 29%は胃食道逆流症の症状があり、この頻度は空気嚥下症の症状が無い人の約3倍であったとのことです。
空気嚥下から胃食道逆流が生じるメカニズムは次のように説明されています。空気が食道に入ると食道と胃の間を閉鎖している食道括約筋が弛緩し蠕動運動により空気が胃に入ります。胃に空気が入り、胃が膨れるとさらに食道括約筋の弛緩が起こりやすくなり、胃液が食道に逆流しやすくなります。
CPAP 中の空気嚥下は、私たちの経験では、がんばって体重を減らされた場合にも生じます。CPAPの圧は治療を始める段階で決めますが、体重が減って喉が広くなった時に同じ圧力を続けていると空気が食道に入りやすくなるのです。このような場合は圧力を調整すると空気嚥下の不快な症状は改善します。この圧力の調整は毎月持ってきて頂いているメモリーカードでおこなうことが出来ます。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan

 

胃が空っぽ

いびきの原因の一つは、胃の中の食べ物の逆流です。
胃の入り口の噴門のゆるみで胃食道逆流症と言います。
要するに食べて消化し終わらないうちに寝ると、
噴門の緩い人は食道のほうに上がってきてしまいます。
逆流したものが肺に入らないように気道が狭まるため、
呼吸で組織が震えていびきになります。
日本人の40%くらいが大なり小なり抱えています。

呼吸の力が強いとか、組織の肉付きがいいとかで
いびきの音が大きくなります。
痩せていていびきをかいていない人でも、
逆流を起こしている人は、たくさんいます。

さて、いびきの音を出さないだけなら痩せるとか、
左を下にして寝るとかが対策になりますが、
根本は、胃の中が空っぽであれば逆流するものがない為、
いびきの原因がなくなります。


ストレスも胃に来ますし、喫煙も原因になります。

サプリもいびき解消ツールも手術も鼻呼吸運動も必要ありません。
ちなみに無呼吸症候群も同じ理由です。
いびきかいていない人も普通に無呼吸って起こしているんですよ。
頻度が少ないとか、いびきかいてないからわかりづらいとかいうだけです。
医学博士の新谷弘実の著書「病気にならない生き方」の中でも紹介されています。

ストレス減で活力ある未来に貢献する、株式会社RUDDER。

特許出願済み。まぶしい!うるさい!寒い!を解消。安眠家具「Sleep Labo」国産家具の安心安全をお届けします。

うるさいいびき、止まらない、止められない。でも大丈夫。  いびきを解決する唯一の方法。

お求めのショップへは緑ボタンをクリック
sleeplaborogobotan2

代金引換現金でのご購入は黄色ボタンをクリックsleeplaborogo%e4%bb%a3%e5%bc%95botan